「ただいま、今日も無事終わりました」
エッセー作品「ただいま、今日も無事終わりました」小河頼子さん

公開日:2022年04月28日

山本ふみこさんのエッセー講座 第7期第2回

「ただいま、今日も無事終わりました」小河頼子さん

「ただいま、今日も無事終わりました」小河頼子さん

随筆家の山本ふみこさんを講師に迎えて開催するハルメクのエッセー講座。第7期の参加者の作品から、山本さんが選んだエッセーをご紹介します。今回のテーマは「修理」です。小河頼子さんの作品「ただいま、今日も無事終わりました」と山本さんの講評です。

「ただいま、今日も無事終わりました」

毎朝のルーティーンがあります。
先に仕事に出る夫を、どんな日でも「行ってらっしゃい」と玄関まで送り出すことと、私の出勤時間にはお雛様に「行ってきます」と、手を合わせることです。

私の宝物であるそのお雛様は、ガラスケースに入っていて、お内裏様とお姫様をはじめ三人官女や五人囃子など15体ほどが収まっています。今年、私と同じ63歳になりました。
私の初節句には、母方の祖父母から、七段飾りの雛人形が贈られ、父方の祖父母からはこのケース入りのお雛様が贈られたとのことです。
当時の写真を見ると、ふた組のお雛様を前に、嬉しそうに笑う幼き私がいます。

段飾りは、実家の姪っ子に引き継いでもらいました。
ケースのお雛様は片時も離れず、つまり桃の節句の時期だけでなく、ずっと一緒に時を刻んでいます。

高校生の頃、雛人形をすぐに仕舞わないと婚期が遅れると友人に言われました。
しかしお雛様があるのが当たり前の風景だったので気にも留めませんでしたが、20代半ばで縁に恵まれ結婚することとなりました。

3回の転居先にも、同行していつもその部屋の一番いい場所に飾っています。
お雛様のお顔は、艶やかで真白で優しい笑みをたたえています。髪の毛も当時のままきれいに保たれています。すっかり皺と白髪が増えた私だけ齢をとってしまったようです。

しかし、最近は経年により、しつらえてある道具類や衣装の劣化や損傷が見られるようになりました。
毎月一の日は、ケースを開けて拭き掃除をし、小物や道具類を中心に点検をしています。最近では、御所車の車輪が1つ外れてしまい傾いていたり、桃の花びらがほとんど落ちかけていました。
1つ1つをそっと取り出し、できる限りの補修をします。老眼の目には厳しいものがありますが、苦にはなりません。
瞬間接着剤で花びらを1枚1枚くっつけたり、安定が悪くなった道具には、見えない部分に当て板をして形を整えたりしました。
雛人形用の防虫剤と乾燥防止の少量の水の入れ替えをして点検は終わります。

夕方、仕事から帰宅し、まずお雛様に向かって「ただいま、今日も無事終わりました」と報告する時が、ほっとする瞬間です。

 

山本ふみこさんからひとこと

お雛さまを桃の節句のみならず、通年飾るという選択を、面白く受けとめました。そうして家族の一員のように身近にとらえ、話しかける……。

自分ならでは、という感覚は、創作者にとって必要なものではありますまいか。

 

山本ふみこさんのエッセー講座(教室コース)とは

随筆家の山本ふみこさんにエッセーの書き方を教わる人気の講座です。

参加者は半年間、月に一度、東京の会場に集い、仲間と共に学びます。月1本のペースで書いたエッセーに、山本さんから添削やアドバイスを受けられます。

次回の参加者の募集は、2022年6月に雑誌「ハルメク」の誌上とハルメク旅と講座サイトで開始します。募集開始のご案内は、ハルメクWEBメールマガジンでもお送りします。ご登録は、こちらから


■エッセー作品一覧■

ハルメク旅と講座
ハルメク旅と講座

ハルメクならではのオリジナルイベントを企画・運営している部署、文化事業課。スタッフが日々面白いイベント作りのために奔走しています。人気イベント「あなたと歌うコンサート」や「たてもの散歩」など、年に約200本のイベントを開催。皆さんと会ってお話できるのを楽しみにしています♪

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き