簡単な野菜の塩もみの作り方とオススメの食べ方

更新日:2023年07月11日 公開日:2019年08月20日

冷蔵庫に余った野菜でササっと作れる!

そうめんや冷奴にも!余り野菜で作る野菜の塩もみ

冷蔵庫に余った残り野菜でOK! 簡単な野菜の塩もみの作り方とオススメの食べ方を料理研究家の黒田民子さんが解説していきます。

冷蔵庫の残り野菜を活用!夏にオススメさっぱりレシピ

忙しい現代女性たちは、「健康は気になるし丁寧に暮らしたいけど……時間がかかる料理は無理!」というのが本音。今回は暑い季節にオススメの「冷蔵庫の余り野菜で作る!絶品野菜の塩もみレシピ」を紹介していきます。

暑い季節は食欲もダウンしてしまいますが、しっかり食べないと体調を崩しかねません。そんな時はさらっと冷たいそうめんやお茶漬けを食べてホッと一息なんていうのもオススメです。

今回は冷蔵庫に少しだけ残っている野菜が大活躍する「簡単塩もみ」です。野菜は何を入れてもよいですが、キュウリやナス、ミョウガにショウガ、玉ネギ、そして大葉などもよく合います。野菜を薄切りにして塩でもみ込むだけで美味しい一夜漬けが完成!

そのまま食べてもよし、麺類やお茶漬けや冷奴などのお供にもよしな、万能サイドメニューです。

簡単!野菜の塩もみの材料

簡単!野菜の塩もみの材料

・キュウリ1本 
・ナス(小)1本 
・玉ネギ(小)1/2個 
・ミョウガ3本 
・ショウガ10g
・梅干し1粒
・塩3g(野菜の種類や量を変える場合は、総重量の1%になるように調整してください)
・チャック付きビニール袋 1枚
※上記は作りやすい分量の一例です。お好みの余り野菜に種類や量をアレンジしてもOKです!

簡単!野菜の塩もみの作り方

1 野菜類は洗い、キュウリは斜め薄切りにしてから細切りに。
ナスは縦半分に切り細切りに。玉ネギは繊維に沿って薄切りに。ミョウガとショウガも細切りにする。

野菜の塩もみの作り方

 

2 チャック付きビニール袋に入れ1の野菜の総重量を計り、その重さの1%の塩を加え、袋ごとよく揉む

袋ごとよく揉む

 

3 30分ほど置き、出てきた水分を絞り出す。

30分ほど置き、出てきた水分を絞り出す

 

4 種を抜いて刻んだ梅干しを入れて軽くもみ、袋のまま冷蔵庫で保存する。

種を抜いて刻んだ梅干しを入れて軽くもみ、袋のまま冷蔵庫で保存する

簡単野菜の塩もみの食べ方

簡単野菜の塩もみの食べ方

そのまま食べても美味しいですが、そうめんやお茶漬けにはこの塩もみとたっぷりの鰹節をかけてもGOOD。

冷奴に、この野菜の塩もみとオリーブ油をかけた一品はいつもとは違った味わいに仕上がります! また、バケットにトッピングしてオリーブ油をかければ、お酒のおつまみとしても楽しめますよ!


撮影=山下コウ太、構成=鳥居史(ハルメクWEB編集部)

■もっと知りたい■

黒田民子
黒田民子

料理研究家。AII About「ホームメイドクッキング」ガイド。主婦業の経験を生かした簡単に作る保存食や家庭料理のレシピが幅広い世代に支持されている。『黒田民子の家つまみでひとやすみ』を週刊朝日で連載中。『やさしい保存食と自家製レシピ(主婦の友社刊)』など著書多数。

みんなの コメント

【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】美術館でお花見!?春爛漫をアートと食で感じよう

美術館で桜とアートを愛でる

東京国立近代美術館では、毎年人気イベント「美術館の春まつり」を開催!近代日本画の巨匠・川合玉堂 作・重要文化財《行く春》の公開など、期間限定の特別イベントです♪

2025.03.10
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
新薬の開発が相次ぐ。認知症は治療できる?

認知症の一歩手前のサインは?

MCI(軽度認知障害)は認知症の一歩手前の状態です。日常生活に大きな支障が出るほどではありませんが、次のような症状が出ます……

2025.02.07
英訳が難しい日本語10選

英語でお疲れさまはなんて言う?

「お疲れ様です」「お世話になります」など英訳が難しい日本語10選をご紹介。曖昧な日本語表現をサラッと言い換えてみよう

2025.03.03
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】戸籍に氏名のフリガナが記載されます

全員忘れずに通知の確認を!

5月26日に「戸籍法」改正し、国民には「氏名のフリガナ通知」が届きます。通知が届いたら必ずやるべきこととは?

2025.03.10
【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話