
便利すぎ!大容量ポータブル電源
地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!
更新日:2023年01月19日 公開日:2019年12月09日
お酢に漬ければ、作ってすぐに食べられる!
簡単にできる酢キャベツの作り方・レシピを解説します。ダイエットにもオススメな一品。本格的なザワークラウトと違って発酵させる必要がなく、酢に漬けるだけなので作ってすぐに食べられる点も魅力的。
ダイエットや健康意識が高い人から注目の「酢キャベツ」。キャベツの食物繊維が腸内環境をスッキリさせ、酢が手軽に取れるので、血圧が気になる人にも人気です。
本格的なザワークラウトは発酵まで1週間ほどかかりますが、「酢キャベツ」であれば作ってすぐ、その日のうちに食べられます。
野菜不足が気になる人は、冷蔵庫の常備菜としてストックしておくのもオススメです。
● キャベツ300g
● 米酢100m
● 塩小さじ1
● 鷹の爪1本
1 キャベツの外側の葉と芯は取り除き、5mm幅の千切りに。水洗いをしてしっかりと水気を切ります。
2 ジッパー付きビニール袋に、キャベツ、塩、鷹の爪、酢を入れる。
3 袋の上から手でよくもみこみ、しんなりさせる。30分ほど漬けたら食べ頃。
4 袋のまま冷蔵庫にいれれば、5日程度保存できる。
今回紹介した「簡単!酢キャベツ」はキャベツの塩もみに酢を加えた物で、さっぱりした味わいと食べたいときにすぐに作れる点が魅力です。
またドイツ料理で有名な「ザワークラウト」は、キャベツを使った発酵食品の1つ。その酸味の正体は、お酢ではなくキャベツ自体についている乳酸菌が発酵してできた味。作るのに1週間程度かかりますが、複雑な味わいで肉料理の付けあわせ等にベストマッチ!
どちらも食物繊維が豊富なキャベツがたくさん取れ、お腹をスッキリさせてくれるので、ダイエットや野菜不足が気になる方は、シーンにあわせて作り分けてみてくださいね。
撮影=山下コウ太、構成=鳥居史(ハルメクWEB編集部)
■オススメの簡単レシピ記事
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品