簡単な野菜の塩もみの作り方とオススメの食べ方

更新日:2023年07月11日 公開日:2019年08月20日

冷蔵庫に余った野菜でササっと作れる!

そうめんや冷奴にも!余り野菜で作る野菜の塩もみ

そうめんや冷奴にも!余り野菜で作る野菜の塩もみ

冷蔵庫に余った残り野菜でOK! 簡単な野菜の塩もみの作り方とオススメの食べ方を料理研究家の黒田民子さんが解説していきます。

冷蔵庫の残り野菜を活用!夏にオススメさっぱりレシピ

忙しい現代女性たちは、「健康は気になるし丁寧に暮らしたいけど……時間がかかる料理は無理!」というのが本音。今回は暑い季節にオススメの「冷蔵庫の余り野菜で作る!絶品野菜の塩もみレシピ」を紹介していきます。

暑い季節は食欲もダウンしてしまいますが、しっかり食べないと体調を崩しかねません。そんな時はさらっと冷たいそうめんやお茶漬けを食べてホッと一息なんていうのもオススメです。

今回は冷蔵庫に少しだけ残っている野菜が大活躍する「簡単塩もみ」です。野菜は何を入れてもよいですが、キュウリやナス、ミョウガにショウガ、玉ネギ、そして大葉などもよく合います。野菜を薄切りにして塩でもみ込むだけで美味しい一夜漬けが完成!

そのまま食べてもよし、麺類やお茶漬けや冷奴などのお供にもよしな、万能サイドメニューです。

簡単!野菜の塩もみの材料

簡単!野菜の塩もみの材料

・キュウリ1本 
・ナス(小)1本 
・玉ネギ(小)1/2個 
・ミョウガ3本 
・ショウガ10g
・梅干し1粒
・塩3g(野菜の種類や量を変える場合は、総重量の1%になるように調整してください)
・チャック付きビニール袋 1枚
※上記は作りやすい分量の一例です。お好みの余り野菜に種類や量をアレンジしてもOKです!

簡単!野菜の塩もみの作り方

1 野菜類は洗い、キュウリは斜め薄切りにしてから細切りに。
ナスは縦半分に切り細切りに。玉ネギは繊維に沿って薄切りに。ミョウガとショウガも細切りにする。

野菜の塩もみの作り方

 

2 チャック付きビニール袋に入れ1の野菜の総重量を計り、その重さの1%の塩を加え、袋ごとよく揉む

袋ごとよく揉む

 

3 30分ほど置き、出てきた水分を絞り出す。

30分ほど置き、出てきた水分を絞り出す

 

4 種を抜いて刻んだ梅干しを入れて軽くもみ、袋のまま冷蔵庫で保存する。

種を抜いて刻んだ梅干しを入れて軽くもみ、袋のまま冷蔵庫で保存する

簡単野菜の塩もみの食べ方

簡単野菜の塩もみの食べ方

そのまま食べても美味しいですが、そうめんやお茶漬けにはこの塩もみとたっぷりの鰹節をかけてもGOOD。

冷奴に、この野菜の塩もみとオリーブ油をかけた一品はいつもとは違った味わいに仕上がります! また、バケットにトッピングしてオリーブ油をかければ、お酒のおつまみとしても楽しめますよ!


撮影=山下コウ太、構成=鳥居史(ハルメクWEB編集部)

■もっと知りたい■

黒田民子
黒田民子

料理研究家。AII About「ホームメイドクッキング」ガイド。主婦業の経験を生かした簡単に作る保存食や家庭料理のレシピが幅広い世代に支持されている。『黒田民子の家つまみでひとやすみ』を週刊朝日で連載中。『やさしい保存食と自家製レシピ(主婦の友社刊)』など著書多数。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話