「晩秋に香り立つ」説田文子さん
「晩秋に香り立つ」説田文子さん

公開日:2024年01月25日

通信制 山本ふみこさんのエッセー講座第7期第4回

エッセー作品「晩秋に香り立つ」説田文子さん

エッセー作品「晩秋に香り立つ」説田文子さん

随筆家の山本ふみこさんを講師に迎えて開催するハルメクの通信制エッセー講座。参加者の作品から山本さんが選んだエッセーをご紹介します。今月のテーマは「ラジオ」です。説田文子さんの作品「晩秋に香り立つ」と山本さんの講評です。

晩秋に香り立つ

今日はお天気。この頃、朝がたは寒くなってきたけれど、お昼過ぎは暖かくなるはず。買い物がてら、11月の午後にゆるゆると散歩に出かけた。

自宅を出て、小さな川を渡り、ショッピングモールがある駅前まで800mくらいの道には、松の木と桜の木が植えられ、反対側には椎の木が並ぶ。その木と木の間に芙蓉が植えられている。木々の根本は、芝生が少し(本当はたっぷりあったのだと思うけれど)と、たくましい雑草たちでおおわれている。

春から夏には、ハルジョオン、ブタナ、ポピー、タンポポ、カラスノエンドウ、ネジバナなどが色とりどりに花を咲かせているが、今は、桜の落ち葉で埋め尽くされている。
桜の木は、ソメイヨシノと八重桜がある。薄桃色の花吹雪が吹き、道一面の花びらが消えてなくなると、次に濃い桃色のポンポン花が枝を飾り、見上げて通る人々の目を楽しませる。

「桜の花びらのように、誰の手も煩わせずに、消えてなくなりたいものだ。」
駅前までの道を歩きながらそう思っていたこともあったっけ。赤や黄色の葉で覆われた同じ道を歩きながら思い出す。

時が過ぎゆく中で、後悔したり失望したりすることも少なくないが、今は「消えてなくなりたい」とは思っていない。過ぎゆく中で、心の澱(おり)みたいなものも過ぎて流されたようだ。
「流されていくことも悪くない。」
そんなことを思いながら、落ち葉の絨毯を眺めていると、ジーッと木々の間から強めの日が差した。カサカサと音を立てる落ち葉たちが、グッと熱を帯び香り立った。

乾燥した香ばしい香りと、若草を刈り取った後のような蒼い香りが混ぜ合わさり、子どもの頃に、すすき野っぱらで秘密基地を作ったときを思い出す。
「桜の落ち葉は赤や黄色で綺麗だけれど、香りには気がつかなかったわ。」
ひとり、しばらく立ち止まって、目と鼻と脳で桜を楽しみ、思いを浮かべた。
桜は花の季節だけでなく、落ち葉の季節もあり、冬には目に見えなくても、樹の中でみゃくみゃくと花の準備がすすめられているのだろう。

日が傾きかけると、少し肌寒い。今晩は鍋にしようと買い物に向かって歩き出す。

*ネジバナ 科名:ラン科
まちでみかける草丈:10㎝~15㎝
まちでみかける時期:花は6月~7月
*参考文献 「そんなふうに生きていたのね まちの植物のせかい」(鈴木純 著/雷鳥社)

山本ふみこさんからひとこと

「桜の花びらのように、誰の手も煩わせずに、消えてなくなりたいものだ。」
「流されていくことも悪くない。」
「桜の落ち葉は赤や黄色で綺麗だけれど、香りには気がつかなかったわ。」

 何を描(えが)きたいかが、伝わります。
 ことに、「  」のことば、どれもしかと受けとめました。
 ああ、目に見えないものに、目を凝らしたい……と思わせていただきました。

 

通信制 山本ふみこさんのエッセー講座とは

全国どこでも、自宅でエッセーの書き方を学べる通信制エッセー講座。参加者は毎月1回出されるテーマについて書き、講師で随筆家の山本ふみこさんから添削やアドバイスを受けられます。講座の受講期間は半年間。

募集については、2024年3月頃、雑誌「ハルメク」誌上とハルメク365イベント予約サイトのページでご案内予定です。


■エッセー作品一覧■

ハルメク旅と講座
ハルメク旅と講座

ハルメクならではのオリジナルイベントを企画・運営している部署、文化事業課。スタッフが日々面白いイベント作りのために奔走しています。人気イベント「あなたと歌うコンサート」や「たてもの散歩」など、年に約200本のイベントを開催。皆さんと会ってお話できるのを楽しみにしています♪

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き