甘いはつみつが虫歯や歯周病予防におすすめって本当?

公開日:2023年06月22日

虫歯・歯周病の原因!歯垢と歯石にアプローチ

甘いはちみつが虫歯や歯周病予防におすすめって本当?

甘いはちみつが虫歯や歯周病予防におすすめって本当?

栄養素が豊富なことで知られるはちみつですが、実は虫歯や歯周病予防にも役立つことはあまり知られていないようです。はちみつは、うまく使えば歯の健康維持も助けてくれる食材。はちみつの歯への効果や、虫歯予防につながる具体的な使い方を解説します。

40歳以上の約8割が歯周病

6月は歯の衛生月間。新型コロナが5類に移行し、マスク生活にも変化が訪れそうですから、自信を持って笑える歯を目指していきたいですよね!

歯は、体の健康を支えるだけではなく、見た目年齢にも大きく影響します。特に40~50代になると気になってくるのが歯ぐきの衰え。実際に、40歳以上の日本人の約8割は歯周病にかかっているとも言われます。

そんな虫歯や歯周病の大きなリスクとなるのが歯石です。歯石とは、歯の表面に付着するヌルヌルとしたプラーク(歯垢)が石灰化したもの。そしてプラークは、口の中にあるたくさんの細菌と結びつくことで増加します。

プラークや歯石を抑えるには、丁寧な歯磨きで汚れを落とすと同時に、細菌が増殖しにくい口内環境を整えることも大切。そこで役に立つのが、はちみつなのです。

はちみつは虫歯や歯周病の予防に役立つ

はちみつには、プラークが石灰化するのを遅らせ、歯石を作りにくくさせる働きがあります。

中でもマヌカはちみつは、口の中の虫歯菌や歯周病菌の増殖を抑える作用があることもわかってきているので、虫歯や歯周病になりにくい口内環境に一役買ってくれます。

ちなみに、はちみつの歯石予防効果は、歯みがき粉に使われる抗歯石剤と同じくらいあるとされていて、特にレンゲはちみつやローズマリーはちみつ、マヌカはちみつなどの色が濃いはちみつは、歯石を予防する効果が高いのだとか。

上手に取り入れれば、おいしく歯の健康をサポートしてくれそうです。

虫歯予防につながるはちみつの使い方

では具体的に、はちみつをどのように使えば、虫歯や歯周病予防につながるのでしょうか。

おすすめなのは、食後の歯みがきの後に、はちみつを使う方法です。

歯を磨いたら、ティースプーン1杯程度のはちみつを口に含み、歯や舌をコーティングするようにいきわたらせましょう。そして1分ほど待ってから、ブクブクうがいではちみつを洗い流します。このとき、うがいをせずそのまま飲み込んでも大丈夫です。

ただし、水あめなどが入った加工はちみつだと、虫歯や歯周病の予防にはつながりません。歯の健康のためにはちみつを活用する際は、余計なものが混ざっていない純粋なはちみつを使うようにしましょう。

また、冷たいデザートや飲み物を作るときに、砂糖の代わりにはちみつを使うと虫歯リスクを減らせる可能性があります。

はちみつが持つ菌の増殖を抑える力は熱に弱い一方で、水に混ぜると、殺菌作用のある過酸化水素を発生させるという特徴があります。過酸化水素はすぐになくなってしまうので、冷たい飲み物にはちみつを混ぜるときは、作り置きはせずに、飲むときに加えるようにしてくださいね。

ちなみに、同じミツバチ産品であるプロポリスも、はちみつと同様に虫歯菌や歯周病菌の増殖を抑え、歯石を作りにくくする働きがあります。

プロポリスは糖をほとんど含まないので、スプレーや液体タイプを歯みがきの後に口に含むだけでOK。はちみつやプロポリスを歯ブラシと一緒に置いておいて、寝る前の歯みがき後に取り入れるのを習慣にするのもいいですね。

健康な歯は、見た目の若々しい印象はもちろん、健康寿命も伸ばしてくれます。歯が健康な人は認知症リスクが下がることもわかってきていますから、はちみつを上手に使って、おいしく口内環境を整えていきましょう!

■取材協力:山田養蜂場 健康科学研究所
 

■もっと知りたい■

はちみつライフの記事をもっと読む>>

はちみつライフ
はちみつライフ

美容・健康にいい、はちみつの効能や料理レシピを紹介します。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話