
50代から「英語の学び直し」♪
「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?
更新日:2023年06月07日 公開日:2020年12月09日
もの忘れ・認知症を防ぐ!脳活ドリル・2
認知機能低下が気になる人は、週1回の脳トレで脳を活性化させましょう!大人の脳トレドリルは『もの忘れ・認知症を防ぐ! 脳活ドリル 1日1ページ100日間』(宝島社刊)から毎週1問掲載!今回は、ことわざイラスト並び替え問題です。
脳を活性化するためには、日頃の習慣が大切です。週1回の脳トレで、脳を活性化させましょう!
今回は「ことわざイラスト並び替え問題」。ことわざの意味に合うように、イラストを並び替えましょう。
【目標時間】50代:2分半、60代:3分、70代以上:3分半
こういうイラストの意味を読み取り、つなげる問題はAI(人工知能)が苦手とする問題です。イラストの意味が読み取れないのです。解けたあなたはAIを超えたかも?
まず、各問題のイラストを見て、「ことわざリスト」から対応するものを選びます。次に、ことわざの意味に合うように、イラストの順番を正しい順番に並べ替えてください。
※ことわざリストの中には1つ余分なものがあります。
【ことわざリスト】
正解は……
↓
↓
↓
↓
↓
4「風が吹けば桶屋がもうかる」でした。イラストの順番は、B→A→Cと並び替えできればOKです。
正解は……
↓
↓
↓
↓
↓
5「猫にかつおぶし」でした。イラストの順番は、B→C→Aと並び替えできればOKです。
正解は……
↓
↓
↓
↓
↓
3「二兎を追う者は一兎をも得ず」でした。イラストの順番は、C→B→Aと並び替えできればOKです。
正解は……
↓
↓
↓
↓
↓
1「仏造って魂入れず
」でした。イラストの順番は、B→A→Cと並び替えできればOKです。ちなみに、リストの中で余った「猫に小判」は、価値のわからない人に貴重なものを与えても何の役にも立たない、という意味のことわざでした。
全部で4問ありましたが、何問正解できましたか? ことわざと並び替え、どちらも正解した問題の数を数えてください。
正解数÷4(問題数)×100=あなたの点数です
■もっと知りたい■
★大人の脳トレドリルは、毎週水曜更新。次回は「流行語思い出し問題」をご紹介します!
脳科学者・篠原菊紀先生が監修した『もの忘れ・認知症を防ぐ!脳活ドリル 1日1ページ100日間 』(TJMOOK)は、毎日楽しく脳が鍛えられる充実の一冊です。人気の熟語問題、ダジャレことわざ問題、間違い探し、昭和懐かしのクロスワードなど、さまざまな種類の脳トレ問題たっぷり。この一冊で脳を若返らせましょう!
※Amazonや全国の書店でお買い求めいただけます。
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品