- ハルメク365トップ
- 連載
- 編集部コラム
- ハルメク イベントレポート
- レインボーブリッジを歩こう
ハルメクでは、学んで楽しむイベントをさまざま開催しています。東京・芝浦とお台場を結ぶレインボーブリッジ。実は歩いて渡ることができるって知っていますか? 毎年好評の人気イベント「レインボーブリッジを歩こう」を今年も開催しました。
海上50mの空中散歩を動画でレポート
レインボーブリッジは歩いて渡れるって知っていますか?
海面からの高さは52.4m、吊り橋部分は798mのご案内するのは、「たてもの散歩」講師の上村治。 レインボーブリッジ周辺の歴史について話を聞きながら楽しくウォーキングです。
上村 治
たてもの散歩講師
株式会社ハルメクの顧問を務めながら歴史、特に明治~昭和初期の歴史やその時代に生きた人物、建物に興味を持ち、調べつくしているうちに講師としても活動を開始。参加者の気持ちになった解説が楽しい、心地よいとファンが急増中。テレビ番組でも取り上げられました。
普段とは全く違う視点で東京を楽しむ!
まずは、ゆりかもめ・芝浦ふ頭駅へ集合し、芝浦アンカレイジからレインボーブリッジへ入ります。
約1.7キロメートルの遊歩道を歩き、展望ポイントへ。
海上50メートルのレインボーブリッジからは、東京スカイツリーや高層ビル群を一望できます。
普段とは全く違う東京を見ることができ、皆さん夢中で景色を楽しまれていました。
帰りはレインボーブリッジを下から眺めます
午後は、お台場から日の出桟橋へ海上バスで渡り、先ほど歩いたレインボーブリッジの下を船でくぐります。
日の出桟橋についた後は、ゆりかもめの・日の出駅で解散。 レインボーブリッジやお台場を満喫した1日となりました。
ハルメクではさまざまなイベントを開催しています
ハルメクではさまざまなイベントを実施中です。
今後開催のイベントは以下のリンク先をご覧ください。
ハルメク 旅とイベント
https://halmek.co.jp/corp/travel-event
過去のイベントは動画でもご覧いただけます。ハルメクイベントのYouTubuチャンネルもご覧ください!
-
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
50代からの車選びはコレ
運転席や助手席のシートが回転し乗り降りしやすい車をご紹介。自宅にいながらオンライン見学ができ忙しいハルメク世代にお勧め! -
送るだけのシンプル供養
樹木葬や海洋葬など多彩な供養の中で、今注目なのが「送骨」。檀家じゃなくてもお墓がなくてもできる、新しい供養の形とは? -
悪玉菌は老化を早める!?
「腸」は全身の健康を大きく左右する器官。悪玉菌を優勢にさせないために、50代・60代が気を付けるべき習慣は? -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★