横山タカ子の「信州・四季の手遊び」・5

8月:お盆に仏様を迎える「秋の七草」

公開日:2021.06.25

料理研究家・横山タカ子さんの季節のしつらいをお届けする連載企画。今回のテーマは「秋の七草」。横山タカ子さんの里の安曇野では、お盆に仏様に供える花は秋の七草だったそうです。仏様に供えるのは、今も昔もその季節に旬を迎える自然の恵みだけです。

9月:仏様を迎える 秋の七草
横山タカ子の「信州・四季の手遊び」・5

撫子、桔梗、ススキ……秋の七草を生けて

信州のお盆は8月。私の里の安曇野では、お盆に仏様に供える花は秋の七草でした。その花を摘みにいくのが子どもの役目。とはいえ、大人から七草の種類を教わったわけではありません。

近所の子どもたちと連れ立って山へ行き、「これは七草かな?」「うん、この花を摘んでいったらお母さんが喜んだよ」と子ども同士で教えあい、自然と覚えていったものです。

仏様をお迎えする日は、...

このコンテンツは、ハルメク365本会員の方のみご視聴ができます

365本会員に登録すれば
記事・講座動画が見放題!

横山タカ子

1948(昭和23)年長野県大町市生まれ。長野の郷土食の知恵を生かした家庭料理や保存食を提案。NHK「きょうの料理」などテレビ・ラジオで活躍。年に300日は着物で暮らし、古きよき生活の知恵を取り入れたライフスタイルも人気を集めている。著書に『四季に寄り添い 暮らしかさねて』(信濃毎日新聞社刊)など。

マイページに保存

\ この記事をみんなに伝えよう /

いまあなたにおすすめ

注目の記事 注目の記事

365会員特典

365会員に登録する
無料会員に登録する
  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • line

LINE友だち追加