ZOZOGLASS

更新日:2021年11月29日 公開日:2021年08月28日

ブルべ?イエベ?無料で肌色診断

パーソナルカラー診断できる!ZOZOグラス体験レポ

パーソナルカラー診断できる!ZOZOグラス体験レポ

ZOZOGLASSはスマホで測定するだけで、簡単に肌の色タイプやパーソナルカラーを診断できることで注目されている、ファッション系通販サイトのZOZOTOWNの新しい取り組みです。そんなZOZOGLASSを実際に体験してみました!

ZOZOGLASSは無料!現在4~6週間待ちの人気アイテム

ZOZOはこれまでにもスマホアプリと組み合わせて体型を計測できる「ZOZOSUIT(現在は配布終了)」や足のサイズを計測できる「ZOZOMAT」などを展開してきました。コスメのモール「ZOZOCOSME」のオープンに合わせて登場したのが今回の「ZOZOGLASS」。これまでと同様にスマホアプリと連動。スマホで肌の色を計測することによって「自分に合ったコスメ」を購入することが可能になりました。

ZOZOGLASSが注目すべき点は、肌の色の計測とパーソナルカラーの診断が無料でできること。実際にどうやって計測するのか、一つずつ手順をご紹介します。

想定より早くZOZOGLASSが到着!さっそく計測準備

ZOZOGLASSが到着

「受付日から4~6週間程度」と記載されていたので、もう少し先かと思っていましたが意外!筆者宅には4週間よりも早く到着しました。

ZOZOGLASS

中身はシンプル、ZOZOGLASSのみ。カラフルな色使いが目を引くデザインです。おしゃれのための色使いではなく、これが肌の色を診断するときのカラーチャートの役目を担っているようです。

さっそくQRコードを読み込むと……

QRコードを読み込む

ZOZOTOWNの公式サイトが開きます。計測するにはアプリが必要。ZOZOTOWNのアプリを自分のスマホにダウンロードします。

ログイン

ログインして、右下の「計測・その他」を選び、ZOZOGLASSで肌の色を計測するバナーをクリックします。会員登録・アプリダウンロードまではできても、中には計測ができない(対応していない)機種もあるようです。

※「QRコード」は、デンソーウェーブの登録商標です。

 

肌色計測前にはメイクを落として髪の毛をまとめて!

計測方法を見る

すぐ計測を始めることもできますし、「計測方法を見る」をクリックすると、計測の仕方を丁寧に教えてくれます。

計測準備

計測準備のため、髪が顔にかからないようにまとめたり留めたりします。メイクも落とします。正しく計測できるよう明るい場所を探します。筆者は窓際の明るい場所にしました。

ZOZOGLASSを装着


 ZOZOGLASSを装着したら、「準備OK」ボタンをクリック。さあ、計測してみます。

 

ZOZOGLASSをかけた状態、外した状態でそれぞれ計測

 

ZOZOGLASSをかけた状態で計測


まずはZOZOGLASSをかけた状態で計測。画面を見ながら、指示された方向に顔を傾けます。上、右上、右、右下、下、左下、左、左上、と一周して終了。

計測完了

続いて、ZOZOGLASSを外した状態で同様に計測。すべて終わると「計測完了」です。

 

計測完了!気になる結果は……?

さっそく結果を見てみると、まず表示されるのは「あなたの肌の色」。筆者の結果は「濃いめトーンのウォームカラー」とのこと。

濃いめトーンのウォームカラー

やや日焼け感のある暗めの肌色と自覚としていたので、予想どおりの結果でした。ちなみに、太陽光が当たらない夜の時間帯、蛍光灯の下での測定を試みましたが、光の調節がうまくできなかったのか難しかったです。測定時は自然光が入る環境がいいかもしれません。

 

「ヘモグロビン量」と「メラニン量」で診断される肌色タイプ

肌の色を構成する成分である「ヘモグロビン量」と「メラニン量」を画像から推定し、肌の色を計測するというシステムですが、実はこれがすごいことなのだそう。

ヘモグロビンとは、血液に含まれる色素のことで、血行が良くなると肌が赤くなる原因となるもの。血流の変化次第で増減します。このヘモグロビン量で診断するのが「肌の赤み」。色素が肌の表面に見えるほど赤っぽい肌という診断結果になります。

メラニンとは、紫外線から肌の細胞を守るために作り出されるもので、肌の色を濃くすることでダメージから守ります。メラニンの量で診断するのが「肌の明るさ」。メラニン量が多いほど、肌の色が濃いと判断できる仕組みです。

「あなたの肌の色について」「フェイスパーツ別の色」

スクロールしていくと「あなたの肌の色について」「フェイスパーツ別の色」が表示されます。肌全体の色味だけでなく、平均値との比較や、パーツごとの色まで細かく分析されていて、興味深いですね。

 

正確だと評判!パーソナルカラー診断がうれしい

計測結果の最後に出てくるのが「パーソナルカラー」です。パーソナルカラーとは、もともと生まれ持った瞳や髪や肌の色から診断される「似合う色」のこと。プロに診断してもらうと正確にわかりますが、なかなか機会が少ないので、スマホを使って診断できるのはかなりうれしいポイントではないでしょうか。ZOZOGLASSでは、イエローベースかブルーベース、さらに春夏秋冬の4タイプに分類してくれます。

パーソナルカラー

ZOZOGLASSでの診断は、一般社団法人日本顔タイプ診断協会の監修で算出しているそう。筆者の診断結果は「イエローベース・春タイプ」で、肌の色タイプと同様、自覚していたタイプと同じでした。「パーソナルカラーについて詳しく見る」をクリックすると、「イエローベース」「春タイプ」それぞれについての詳しい解説を読むことができます。

「イエローベース」「春タイプ」

 

自分の肌の色に合うファンデーションを買うことができる

自分の肌の色に合ったコスメを買うためには、デパートの販売員に相談したり、ドラッグストアなどでテスターを試すなどの方法が一般的で、ネット通販では商品解説や口コミを頼るしかありませんでした。ZOZOGLASSの診断結果の最後、「あなたの肌の色に近いファンデーションを見る」に進むと、自分の肌の色タイプに合ったコスメがずらり。

ZOZOコスメ

「普通肌」「乾燥肌」「くすみ/くま」など、肌質や悩みに応じて絞り込み検索も可能。自分に必要なファンデーションが一目でわかるというすぐれもの。あちこちで試す必要がなく、購入してみて、合わなかったという残念な思いをせずに済むかもしれません。

すでに自分のパーソナルカラーを知っているという人でも、スマホアプリを通じてコスメ選びも楽になるZOZOGLASSは、一度試してみる価値はありそうです。

パーソナルカラーの自己診断は難しいと言われていますが、目安やポイントについてこちらの記事でも解説していますので参考にしてください。
 

■もっと知りたい■

簡単!パーソナルカラー診断のセルフチェック方法

大人の韓国コスメ!似合うメイク編

 

100円ショップの優秀コスメ!大人も買うべき9選

 

マスク肌荒れにも◎大人プチプラ洗顔料4選
 

古田綾子
古田綾子

出版社、IT企業勤務を経て、2015年よりフリーランスの編集・ライターとして独立。 雑誌やwebメディアの ディレクション 、取材・執筆など、興味の赴くままに健康・美容・暮らし・教育・住まいなどのジャンルで活動中。三重生まれ、神奈川在住。2男児の母。現在、お金の勉強中。  

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き