- ハルメク365トップ
- 美と健康
- 健康
- 食トレンド!大流行した卵と2023年の健康志向
長引くコロナ禍は、食・料理の分野にも大きな影響を及ぼしました。クックパッドが発表した2022年の食トレンド大賞と2023年のトレンド予測にランクインしたキーワードの中から、健康に敏感な大人女性がチェックしておきたいポイントをチェック!
2022年、食のキーワードは「SNS発」「韓国グルメ」など
さまざまなトレンドがSNS発信で生み出される昨今、食の世界もまた例外ではありません。InstagramやTwitterをはじめとした写真&テキストがメインのSNSに加え、YouTubeやTikTokといった動画コンテンツもますます目立つ存在になった2022年。
コロナ禍で旅行や外食がしづらい状況が続く中、自宅にいながらにして旅行気分・外食気分を味わえる空気感のある料理に注目が集まったこと、そして根強い韓国人気も続いているようです。
2022年の食トレンド大賞「麻薬たまご」とは?
そんな韓国グルメ人気の中、クックパッドが発表した「食トレンド大賞2022」では、「韓国風やみつき卵」が大賞に選ばれました。なんとレシピ検索頻度が約40倍になったという注目度の高さ。
TikTokやYouTubeで、いわゆる「つっくてみた」系動画が数多く投稿されたことに端を発し、手軽さとおいしさで一気に大流行となりました。
中毒性が高く、やみつきになってしまうほどのおいしさ、というところから「麻薬卵」とも呼ばれ、味付けのアレンジをする人も続出しています。
アレンジ自在!誰でも簡単に作れる「韓国風やみつき卵」の作り方
クックパッドにはさまざまなアレンジレシピが存在していますが、ベーシックなたれの材料は、玉ねぎ、長ねぎ、しょうが、にんにく、砂糖、しょうゆ、ごま油などどれも自宅にあるものばかりですね。さらにお好みで、いりごまやトウガラシ、豆板醤などを入れてもOK。作り方は簡単です。
- 卵を半熟に茹でる(6分弱が目安)
- たれの材料を保存容器に入れ混ぜる
- 卵を一晩漬けこむ
家にある材料と卵さえあれば作れる「麻薬卵」。こくのある味わいとフォトジェニックな見た目、立派な夕食のおかずの一品になりそうです。
高まる健康志向!2023年に注目したい「代替食品」
クックパッドによると、「SNS発」「韓国グルメ」は2023年も継続するキーワードとのこと。新たに注目度が高まりそうなのが、「代替食品」なのだそう。
代替食品といえば、肉や魚などの動物性食品を植物性食品に置き換えた食品が主で、かつては、ヴィーガンやベジタリアン、アレルギーなどの理由で食べるものを制限している人のためのものというイメージでした。
最近では一般人向けにも大豆ミートなどの代替肉が広がりつつありますが、健康と環境志向の高まりで、ますます定着していくだろうと予測しています。
肉だけでなく、麺類や卵など商品も幅広く、より取り入れやすくなっている代替食品。安定した体調を維持するために、積極的にたんぱく質を取りたい大人世代にとっても、代替食品は注目すべき存在です。
※たんぱく質の重要性についてはこちらの記事でもご紹介しました
SNSでも話題の代替食品、豆ヌードル「ZENB」を試してみた
「豆だけで作った麺」として注目されている「ZENB」。以前から気になっていたので試してみました。
購入したのは、
4食 丸麺 ゼンブヌードル(1袋)+3食 焼きそばソース(3種×1袋) 1386円(税込)
※商品と価格は2022年12月現在のもの
ゼンブヌードル4食分と、あんかけ焼きそばソース、パッタイソース、ミーゴレンソースがそれぞれ1袋入ったセットです。
ヌードルは小麦でも米でもなく、100%黄えんどう豆でできています。食物繊維が豊富で高たんぱく質。いわゆる糖質制限ダイエットをしている人でも安心です。
購入したセットにはレシピが付いていて、指示通りに作るだけでおいしく仕上がりました。今回はセットのソースを使いパッタイを作ってみましたが、ラーメンやパスタ、焼きそばなどに応用可能。豆の味はほとんど感じないので、小麦の麺と同じ感覚で使え、手軽に糖質コントロールできそうです。
その他2023年に流行しそうなグルメは?
豆ヌードルの他に2023年に来そうなグルメとして、クックパッドが発表しているのは次の通り。
- 米粉
…輸入小麦の価格高騰の影響で、国内で自給できる米粉に注目 - ポチャ
…韓国風居酒屋。「おうちポチャ」で家でも韓国気分を味わいたい - ロゼ料理
…韓国で人気の定番料理に牛乳や生クリームなどを合わせてマイルドなロゼ色に - プヂン
…やや固めのプリンがベースになったブラジル発のスイーツ
海外気分を味わえるものが多そうですが、みなさんもぜひ、2023年の食予想をしてみてくださいね!
■あわせて読みたい
-
ウエストを引き締めたい
ウエストを引き締めるお勧めの体操等があったら教えてください。 コロナ禍で少々太ってしまい、今はもう体重は戻ったのですが、ウエストだけは戻りきらずスカートが少々キツイのです。 あと数センチ引き締められたらと思っています。体重を落とす必要はありません。 何かお勧めの筋トレ等がありましたら教えてください ※OKWAVEより補足:「ハルメク365( 健康)」についての質問です。
回答受付中2023.12.09 -
子供の血液型
子供(13歳)のアレルギー検査のついでに 血液型を調べました。 私も夫もA型ですが、子供はAB型でした。 そんな確率って稀にあるのでしょうか? 確実に夫の子です。それは間違いありませんが、 夫婦間で不穏な空気になっています。 ※OKWAVEより補足:「ハルメク365( 健康)」についての質問です。
締切済み ベストアンサー2023.09.24 -
心理カウンセリングのあり方
私は田舎住まいなので、カウンセリングをオンラインで受けています。カウンセラーさんは自宅個室から話されていて、たまにご家族が家にいる時(なんとなく、いる気配がする)は、会話が部屋の外に漏れやしないか、気になります。 私の希望で夜間に融通していただいてるので、カウンセラーさんに「プライバシーが確保できる場所(カウンセリング事務所がある)へ行って、そこからオンラインカウンセリングして欲しい」と頼みにくいところがあります。 どうしたらいいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ハルメク365( 健康)」についての質問です。
締切済み ベストアンサー2023.07.12 -
新型コロナワクチン6回目接種
私の地域で新型コロナ6回目ワクチン接種の案内が高齢者、基礎疾患持ちの方に届いているようです。皆さん、6回目は打ちますか? 私はもう打たなくてもいいかな、とちょっと迷い中です ※OKWAVEより補足:「ハルメク365( 健康)」についての質問です。
締切済み ベストアンサー2023.05.15
-
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!