
便利すぎ!大容量ポータブル電源
地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!
更新日:2023年01月06日 公開日:2022年12月29日
クックパッド「食トレンド」をチェック!
長引くコロナ禍は、食・料理の分野にも大きな影響を及ぼしました。クックパッドが発表した2022年の食トレンド大賞と2023年のトレンド予測にランクインしたキーワードの中から、健康に敏感な大人女性がチェックしておきたいポイントをチェック!
さまざまなトレンドがSNS発信で生み出される昨今、食の世界もまた例外ではありません。InstagramやTwitterをはじめとした写真&テキストがメインのSNSに加え、YouTubeやTikTokといった動画コンテンツもますます目立つ存在になった2022年。
コロナ禍で旅行や外食がしづらい状況が続く中、自宅にいながらにして旅行気分・外食気分を味わえる空気感のある料理に注目が集まったこと、そして根強い韓国人気も続いているようです。
そんな韓国グルメ人気の中、クックパッドが発表した「食トレンド大賞2022」では、「韓国風やみつき卵」が大賞に選ばれました。なんとレシピ検索頻度が約40倍になったという注目度の高さ。
TikTokやYouTubeで、いわゆる「つっくてみた」系動画が数多く投稿されたことに端を発し、手軽さとおいしさで一気に大流行となりました。
中毒性が高く、やみつきになってしまうほどのおいしさ、というところから「麻薬卵」とも呼ばれ、味付けのアレンジをする人も続出しています。
クックパッドにはさまざまなアレンジレシピが存在していますが、ベーシックなたれの材料は、玉ねぎ、長ねぎ、しょうが、にんにく、砂糖、しょうゆ、ごま油などどれも自宅にあるものばかりですね。さらにお好みで、いりごまやトウガラシ、豆板醤などを入れてもOK。作り方は簡単です。
家にある材料と卵さえあれば作れる「麻薬卵」。こくのある味わいとフォトジェニックな見た目、立派な夕食のおかずの一品になりそうです。
クックパッドによると、「SNS発」「韓国グルメ」は2023年も継続するキーワードとのこと。新たに注目度が高まりそうなのが、「代替食品」なのだそう。
代替食品といえば、肉や魚などの動物性食品を植物性食品に置き換えた食品が主で、かつては、ヴィーガンやベジタリアン、アレルギーなどの理由で食べるものを制限している人のためのものというイメージでした。
最近では一般人向けにも大豆ミートなどの代替肉が広がりつつありますが、健康と環境志向の高まりで、ますます定着していくだろうと予測しています。
肉だけでなく、麺類や卵など商品も幅広く、より取り入れやすくなっている代替食品。安定した体調を維持するために、積極的にたんぱく質を取りたい大人世代にとっても、代替食品は注目すべき存在です。
※たんぱく質の重要性についてはこちらの記事でもご紹介しました
「豆だけで作った麺」として注目されている「ZENB」。以前から気になっていたので試してみました。
購入したのは、
4食 丸麺 ゼンブヌードル(1袋)+3食 焼きそばソース(3種×1袋) 1386円(税込)
※商品と価格は2022年12月現在のもの
ゼンブヌードル4食分と、あんかけ焼きそばソース、パッタイソース、ミーゴレンソースがそれぞれ1袋入ったセットです。
ヌードルは小麦でも米でもなく、100%黄えんどう豆でできています。食物繊維が豊富で高たんぱく質。いわゆる糖質制限ダイエットをしている人でも安心です。
購入したセットにはレシピが付いていて、指示通りに作るだけでおいしく仕上がりました。今回はセットのソースを使いパッタイを作ってみましたが、ラーメンやパスタ、焼きそばなどに応用可能。豆の味はほとんど感じないので、小麦の麺と同じ感覚で使え、手軽に糖質コントロールできそうです。
豆ヌードルの他に2023年に来そうなグルメとして、クックパッドが発表しているのは次の通り。
海外気分を味わえるものが多そうですが、みなさんもぜひ、2023年の食予想をしてみてくださいね!
■あわせて読みたい
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品