ここから先は有料会員の方のみ
閲覧・視聴いただけます

今すぐ無料トライアル ハルメクUP プレミアム会員
初回30日間無料。
いつでも解約できます。
ながらで簡単!「大股歩き・片足立ち」で認知症予防

更新日:2024年11月04日 公開日:2022年09月14日

脳を元気に!もの忘れ&認知症を予防する新習慣#3

ながらで簡単!「大股歩き・片足立ち」で認知症予防

もの忘れや認知症の予防方法について専門家に聞く、全7回の企画。今回は「運動」で認知機能の低下を予防する方法を紹介。普段のお出掛けや日常生活の中で、すぐにでも取り入れられる簡単な2つの運動を、2人の専門家に教えてもらいます。

「認知症予防はウォーキングがベスト」はもう古い!

3-01_「認知症予防はウォーキングがベスト」はもう古い!

もの忘れや認知症予防に大切な「運動」「食事」「生活習慣」「脳トレ」の4つについて、前回解説しました。

そのうち、今回は「運動」による、もの忘れや認知症予防についてです。

認知症の予防には、少し前まで“ウォーキングなどの有酸素運動がベスト”と考えられていましたが、最近では、筋力を保つ運動と組み合わせて、バランスよく行うことが大切だと考えられています。

 

■「こうでなきゃダメ!」はもう古い!

×長時間ウォーキングする必要がある
×歩くなら1日1万歩以上
×きつい筋トレをしなければならない

そこで今回は、少し意識するだけでできる2つの運動、「大股歩き」と「片足立ち」を教わります。

運動1:大股歩き

■教えてくれたのは谷口 優(たにぐち・ゆう)さん

秋田大学大学院医学系研究科修了。医学博士。東京都健康長寿医療センター研究所協力研究員。国立環境研究所主任研究員。著書に『たった5センチ歩幅を広げるだけで「元気に長生き」できる!』(サンマーク出版刊)、『認知症の始まりは歩幅でわかる ちょこちょこ歩きは危険信号』(主婦の友社刊)がある。

大股歩き、大事なのは「歩数」より「歩幅」

3-02_大事なのは「歩数」より「歩幅」

「脳の働きと歩幅は密接に関係しています。65歳以上、1000人以上を対象に歩幅の狭い人、普通の人、広い人の3つのグループに分けて調査したところ、歩幅の狭い人は広い人に比べ、数年のうちに認知機能が低下するリスクが3.39倍高くなりました」と東京都健康長寿医療センター研究所協力研究員の谷口 優さん。

 

■歩幅が狭い人は認知機能低下のリスクが高い!

3-03_歩幅が狭い人は認知症のリスクが上がる
出典:Taniguchi Y, et al. The Journals of Gerontology.2012;67:796-803.

そこで、脳に刺激を与えるために谷口さんがすすめるのが「大股歩き」です。

「歩幅を広げることで、脳と足の間の神経伝達が刺激されます。脳から足へ、足から脳への情報のやりとりが活発になり、脳の血流アップも期待できます」と谷口さん。

1日何分という決まりはなく、「買い物などの行き帰りの片道だけ歩幅を広げることから始めましょう」と谷口さんは呼びかけます。

やりかたは、ポイントを押さえれば簡単です。...

雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

これ1本で7つの効果 薬用美肌ヴェール

【PR】美術館でお花見!?春爛漫をアートと食で感じよう

美術館で桜とアートを愛でる

東京国立近代美術館では、毎年人気イベント「美術館の春まつり」を開催!近代日本画の巨匠・川合玉堂 作・重要文化財《行く春》の公開など、期間限定の特別イベントです♪

2025.03.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】戸籍に氏名のフリガナが記載されます

全員忘れずに通知の確認を!

5月26日に「戸籍法」改正し、国民には「氏名のフリガナ通知」が届きます。通知が届いたら必ずやるべきこととは?

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
認知症の早期発見に役立つポイントは

認知症予防は身近な生活習慣から

脳トレゲームで気軽に認知症予防。早期発見のポイントもチェック!

2025.02.25
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話