ここから先は有料会員の方のみ
閲覧・視聴いただけます

今すぐ無料トライアル ハルメクUP プレミアム会員
初回30日間無料。
いつでも解約できます。
今日からできる!心臓を守る8つの生活習慣

2023年12月14日

明日なるかもしれない怖い病気特集#2

今日からできる!心臓を守る8つの生活習慣

時には突然死につながる「心筋梗塞」。最初の芽となる「動脈硬化」を進行させないことが何より重要です。食事や運動、ストレス対策など、動脈硬化から心臓を守る8つの生活習慣について解説します。身近な習慣なので、ぜひ生活に取り入れてみましょう。

教えてくれたのは、上妻謙さん(こうづま・けん)さん

教えてくれたのは、上妻謙さん(こうづま・けん)さん

帝京大学医学部 循環器内科教授。1991年、東北大学医学部卒業。三井記念病院、エラスムス大学(オランダ)留学などを経て、2013年から現職。専門は虚血性心疾患、カテーテル治療など。監修著書に『詳しくわかる狭心症・心筋梗塞の治療と安心生活』(主婦と生活社刊)。

「8つの生活習慣」で動脈硬化を進ませない、発症させない!

食事や運動、ストレス対策など、心筋梗塞の芽となる動脈硬化から心臓を守る8つの生活習慣について、帝京大学医学部循環器内科教授の上妻謙さんに話をお聞きしました。どれも身近なことなので、さっそく今日から始めましょう。

■心臓を守る習慣1:こまめに水分補給し、脱水を避ける

心臓を守る習慣1:こまめに水分補給し、脱水を避ける

脱水状態になると血液が濃くなり、血栓ができやすくなります。「高齢になるほど、のどの渇きを自覚しにくいので、こまめに水分補給を。塩分や糖分を含まない水やお茶飲料がおすすめ」と上妻さん。

■心臓を守る習慣2:塩分のメリハリがある献立にする

心臓を守る習慣2:塩分のメリハリがある献立にする

動脈硬化を進める高血圧。その改善には減塩が必須です。すべて薄味にすると物足りないなら、1品だけ好みの味付けにし、他を減塩するメリハリ食を。例えば煮物はいつも通りの味、焼き魚や酢の物は塩を使わず柑橘類の風味を利かせるといった具合です。

「ただし、夏は汗から塩分が失われやすく、むしろ塩分不足になっていることもあります。だるい、元気がないなど夏バテ状態を自覚したときは血圧や脈拍を測って見てください。いつもよりだいぶ下がっていたり、脈が多くなっている場合は医師に相談して下さい」

...

雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント

【PR】日産の福祉車両プレゼントキャンペーン

日産の福祉車両プレゼント

介助・日常使いに便利な8車種から、お好きな1台が当たる大型プレゼントキャンペーンを実施中♥お見逃しなく!

2025.01.17
【PR】三井住友銀行アプリにシンプルモードが登場

お金の管理はスマホで!

スマホ操作が苦手な人でも簡単にお金の管理ができるって本当?三井住友銀行アプリの「シンプルモード」は便利機能が満載です!

2024.11.29
【PR】個人情報の上手な管理・整理術とは

個人情報管理できてる?

銀行口座・保険・クレジットカードなど、「デジタルの情報」をきちんと管理できていますか?煩雑にしていると思わぬ落とし穴が…

2024.12.09
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
投資初心者におすすめなのは対面証券?ネット証券?

初心者向け!お金の知識

仕事以外で「お金」をふやすために多くの人が資産運用をはじめています。初心者が知っておくべき、お金の「基本のき」を解説!

2025.01.08
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金の疑問・不安を解消!

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
認知症のリスクを確認してみませんか?

今なら無料でお試し!

将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます!

2024.08.08
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
50代から1日1分!脳トレクイズで楽しく脳を活性化

50代から1日1分脳トレ

認知機能を衰えさせないためには、早い時期から「脳を活性化」させることが大切。脳トレ効果がグッとアップするコツって?

2024.12.04
突然の我慢できない尿意

突然の我慢できない尿意

実は多くのハルメク世代が悩んでいる「尿トラブル」…おでかけや着物でおめかしした日の尿トラブルを防ぐには?

2025.01.10
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
認知症セルフチェック

認知症セルフチェック

「もの忘れが増えた」「名前が思い出せない」という症状に心当たりがある方は要注意!それ、「認知機能のレベル低下」が原因かもしれません…

2024.11.22
【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話