チョコレートは健康と美容に効果的!選び方や資格も

公開日:2021年09月27日

知っているようで知らない!?

チョコレートは健康と美容に効果的!選び方や資格も

チョコレートは健康と美容に効果的!選び方や資格も

身近なチョコレートが、健康や美容にもいいって知っていますか? その秘密は、主原料のカカオに含まれるある成分。効果を知ればチョコレートの魅力をより理解できるはず。効果に加え、4つの種類の違いやチョコレートに関するさまざまな資格も紹介します。

チョコレートの「カカオ」の効果

チョコレートの「カカオ」の効果

大人も子どもも大好きなチョコレート。カカオ豆を丸ごと使っているチョコレートは、他の食品と比較するとポリフェノールの含有量が高いのが特徴です。

この「カカオポリフェノール」には、活性酸素などの有害物質を無害な物質に変える働きがあり、動脈硬化などの生活習慣病の予防に役立つと言われています。また、加齢による細胞の酸化を緩和する「抗酸化作用」が高いのもポイント。

他にも、血圧の低下や、アレルギーの改善、脳の活性化などにもよいとされています。

ただし、カカオポリフェノールは、たくさんの量を体内にとどめておくことができない特徴から、一度のたくさん食べるのではなく、毎日少量ずつ食べるのが効果的です。

チョコレートの食べ過ぎは、カロリーオーバーになりかねません。ちなみに厚生労働省が指定する間食の適量は、約200kcaLで、一般的な板チョコのだいたい7割の量です。

さらにカカオには、ポリフェノールの他に「カカオプロテイン」も含まれていて、便秘を改善する効果もあります。

高カカオや低糖質のチョコレートを上手に取り入れれば、健康的にポリフェノールが摂取できておすすめです。

チョコレートの種類

チョコレートの種類

今やコンビニやスーパーなど、どこでも手に入るチョコレートですが、実は、「チョコレート」「チョコレート菓子」「準チョコレート」「準チョコレート菓子」の4つにカテゴライズされています。どのような違いがあるのか、それぞれの違いを紹介します。

「チョコレート」と「準チョコレート」の定義

「チョコレート」と「準チョコレート」の大きな違いは、原料であるカカオの含有量、もしくは生地の一部に含まれる乳固形分の量で区別されています。

「チョコレート」は、カカオ分が35%以上、またはカカオ分21%以上で、かつ、カカオ分と乳固形分の合計が35%以上のチョコレート生地を全重量の60%以上使用したものです。

一方、「準チョコレート」は、カカオ分が15%以上、またはカカオ分7%以上で、かつ乳固形分12.5%以上の準チョコレート生地を全重量の60%以上使用したものです。

「チョコレート」の方が「準チョコレート」よりもカカオの含有量が多いため、カカオならではの風味と香りをより感じることができます。

「チョコレート菓子」と「準チョコレート菓子」の定義

続いて「チョコレート菓子」と「準チョコレート菓子」のそれぞれの定義を紹介します。

「チョコレート菓子」は、チョコレート生地が全重量の60%未満の加工品で、ナッツやビスケットなど、他の食材と組み合わせたものです。

「準チョコレート菓子」は、準チョコレート生地が全重量の60%未満の加工品で、同様にナッツやビスケットなどを組み合わせたものです。

一見すると違いはわかりませんが、パッケージの原材料に「チョコレート」表記がある製品を選ぶ方が、健康にも美容にもいいということですね。

チョコの達人への道! チョコレートマイスターとは

チョコの達人への道!チョコレートマイスターとは

せっかくならチョコレートを極めたい!という人におすすめしたい資格をご紹介しましょう。一つは「チョコレートマイスター」です。これは、「日本安全食料料理協会」が認定する「チョコレート認定試験」に合格すればもらえるチョコレートに特化した資格です。

チョコレートマイスターになるためには、原料、成分、種類、栄養などチョコレートの基本知識に加え、チョコレートの歴史やテンパリング(カカオバターの結晶を最も適した状態に温度調整すること)にいたるまで、幅広い知識が求められます。

チョコレートマイスター資格認定試験の実施は、2021年は、2月、4月、6月、8月、10月、12月と年に6回。特別な受験条件はなく、誰でも受けることができます。決められた期間内に解答用紙を郵送すれば、自宅でも受験することができ、合格条件は、70%以上の評価で、後日合格発表があります。受験料は1万円(税込)です。

チョコレートをより深く知るにも良い機会! 晴れてチョコレートマイスターに合格した暁には、資格を生かして仕事の幅も広がりそうですね。

さまざまなチョコレートの資格

さまざまなチョコレートの資格

チョコレートに関する資格は、チョコレートマイスターのみならず、実はさまざまな資格があります。その一部を紹介します

チョコレート検定

お菓子メーカー「株式会社明治」が実施している資格。多くの人にチョコレートの魅力を知ってほしいというコンセプトで2016年からスタートしました。レベル別に「チョコレートスペシャリスト」、「チョコレートエキスパート」、「チョコレートプロフェッショナル」の3種があり、カカオの知識やチョコレートの製造方法を習得する必要があります。

各都道府県ごとに決められた場所で、誰でも受験でき、受験料は5800円~7800円です(税込)。

・チョコレートスペシャリスト(初級)
チョコレートの生産から商品になるまでの幅広い知識を習得する初級者向け。平均合格率は93%以上。
・チョコレートエキスパート(中級)
主原料のカカオやチョコレートに関する知識を習得する中級者向け。平均合格率は約76%。
・チョコレートプロフェッショナル(上級)
カカオやチョコレートの基本的な知識からより専門的な知識が求められる上級者向け。平均合格率は11%。

ショコラティエ

日本インストラクター技術協会が実施する資格で、チョコレートの知識、チョコレート産業に関する概要、カカオ豆の収穫までの過程、チョコレートの製造方法など、幅広い分野での知識が求められます。誰でも受験でき、受験料は1万円(税込)です。

チョコレートソムリエ

一般社団法人日本能力教育促進協会の認定資格制度で、同協会のチョコレートソムリエ講座受講者が受けられます。

チョコレートの歴史からフレーバーに関することなど、チョコレートに関する幅広い知識を独自の視点で発信できるメリットも。

おやつはもちろん、料理の隠し味などにも使えるチョコレートは、食べ過ぎに注意して適量を摂取すれば、健康にも美容にも効果的です!

※本文中の金額は、2021年9月現在のものです


■もっと知りたい■

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き