便秘の悩みに!お腹スッキリ快腸マッサージのやり方
便秘の悩みに!お腹スッキリ快腸マッサージのやり方

更新日:2023年09月07日 公開日:2020年01月22日

簡単!お風呂タイムマッサージで腸の調子を整える

便秘・お腹の悩みに!お風呂で快腸マッサージのやり方

便秘・お腹の悩みに!お風呂で快腸マッサージのやり方

体がダル重く感じてしまい、毎日スッキリしない「便秘」。女性の多くが悩んでいるトラブルの一つです。お風呂での快腸マッサージで腸の動きを活発にすること、自律神経の副交感神経を優位にしてリラックス状態を保つことで、お腹スッキリを目指しましょう!

監修/大貫隆博(おおぬき・たかひろ)

整体師/パーソナルトレーナー/ボディデザイナー

整体サロン「カラダファクトリー」などフィジカル/ヘルスケア系施設を国内外に300     店舗以上運営する(株)ファクトリージャパングループ技術総責任者。女性誌で日常のダイエットやストレッチ指導・監修を行うなど、女性の美しいボディラインづくりに造詣が深い。 

体がダル重くなる便秘、むくみや肌荒れの原因にも!

体がダル重くなる便秘。むくみや肌荒れの原因にも

なんだか体がダル重く感じてしまいスッキリしない「便秘」。女性で悩んでいる方は多いかもしれません。

腸の動きが悪くなり便が停滞する状態では、腸内環境が悪化するだけでなく、腸の血液やリンパ液の流れが滞り、体のむくみや肌荒れを誘発する一因になるともいわれています。

便秘を解消するためにポイントとなるのが、以下の4点。本記事では、主に1と2について解説していきます。

■便秘対策4か条
1. 腸の動きを促すためリラックスする
2. 腸の動きを促すためのマッサージや運動
3. 発酵食品などで腸内環境を整える
4. 食物繊維や水分で便の量を増やし軟らかくする

腸を動かすには、リラックスタイムが重要!

腸を動かすには、リラックスタイムが重要!

腸の動きと密接な関係があるのが「自律神経」です。自律神経とは、主にリラックスや弛緩を促す「副交感神経」と、体にスイッチを入れる「交感神経」を組み合わせたもので、その2つをバランスよく切り替えることで、体内の健康状態を保っているのです。

排便を促す「腸のぜん動運動」は、リラックスや弛緩をつかさどる「副交感神経」が優位な状態になると活発になります。そのため、便秘解消にはやはりリラックスが重要!

オトナ女性の毎日は多忙ではありますが、しっかりと十分な「トイレタイム」を確保することが大切。

焦らず落ち着いた状態で意識的にリラックスできる環境や時間を作りながら、腸のケアと向き合うことが便秘解消の近道になるのです。

便秘お腹に!快腸マッサージのやり方

腸の動きを活発にしてお腹をスッキリさせる、快腸マッサージのやり方を解説します。特にお風呂での入浴中など、体が温まっているときに行うのがオススメです。

1    両手の平を横腹に当てます

両手の平を横腹に当てます


2    1か所10秒ほどかけてお腹をプッシュ

1か所10秒ほどかけてお腹をプッシュ  

息を吐きながら、人差し指から小指までの4 本の指で、お腹を押していきます。


このとき、斜め後ろの腰骨の方へ押し込むように、腹筋の奥まで指を入れていくイメージで気持ちいいくらいの圧で行います。

3 横腹から中央にかけて手を移動してマッサージし、それを3セットほど繰り返す
 

いかがでしたか? 便秘でお腹がスッキリしないときや体がダル重いときなどは、ぜひお風呂タイムの快腸マッサージを習慣にしてみてくださいね!

取材・文=鳥居史(ハルメクWEB編集部) 写真=山下コウ太

※この記事は2020年1月の記事を再編集して掲載しています。


■もっと知りたい■

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き