
便利すぎ!大容量ポータブル電源
地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!
更新日:2025年02月06日 公開日:2024年12月23日
骨盤底筋は普段のちょっとした動きでダメージを負うことも。そこで、骨盤底筋を傷めないために、立つ、座るといった日常動作で意識したいポイントを紹介!
信州大学医療技術短期大学部理学療法学科卒業。日本初の大学病院内の保険外リハビリ・コンディショニング施設、フィジオセンター・センター長を務め、1万5000人以上の腰や骨盤まわりの痛み、尿もれ、姿勢のゆがみなどを改善した。
フィジオセンター ホームページ
骨盤底筋は日常動作の要であるがゆえに、普段のちょっとした動作のクセの積み重ねでダメージを負うことも。
「特に注意したいのが、いすの背もたれに寄りかかるなどして、骨盤が後傾した状態です。尾骨側の骨盤底筋に負荷が集中して硬くなり、働きが落ちます。座るときは骨盤を立てる意識が大事です(下)」と話すのは、理学療法士で骨盤底筋の働きに詳しい田舎中真由美さん。
こうしたNG習慣の改善に加えて、骨盤底筋への意識を習慣化することも大切だと言います。
「骨盤底筋は体の深層にあるため普段は意識しにくく、いつの間にか弱らせがち。だから例えば、...
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品