
50代から「英語の学び直し」♪
「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?
更新日:2025年01月10日 公開日:2024年12月23日
実は骨盤底筋と胸のゆがみには密接な関係があります。そのため、胸をしっかり伸ばしてゆがみを正すことが、骨盤底筋を守る上で重要です。今回は、胸を開いて根本からゆがみをリセットする方法をお伝えします。
信州大学医療技術短期大学部理学療法学科卒業。日本初の大学病院内の保険外リハビリ・コンディショニング施設、フィジオセンター・センター長を務め、1万5000人以上の腰や骨盤まわりの痛み、尿もれ、姿勢のゆがみなどを改善した。
フィジオセンター ホームページ
骨盤底筋と胸のゆがみとは、どんな関係があるのでしょう。
「例えば長時間座っていると、猫背になり胸が縮こまります。するとみぞおちの奥にある横隔膜がうまく働かなくなり、内臓も下方向に圧迫されるため、骨盤底筋に過剰な負荷がかかります。実際に胸椎がゆがんで背中が丸い状態(胸椎後弯)の人は、骨盤臓器脱のリスクが高いという研究結果もあります。胸をしっかり伸ばしてゆがみを正すことが、骨盤底筋を守る上で重要なのです」と話すのは、理学療法士で骨盤底筋の働きに詳しい田舎中真由美さん。
またそれには“呼吸”を使ったストレッチが有効だと言います。
「胸の筋肉を伸ばしつつ、肋骨を押し広げる意識で深く呼吸をします。すると胸の筋肉を内側からも伸ばすことができ、根本からゆがみをリセットすることにつながります」
胸を開いて大胸筋など外側の筋肉(表層筋)を伸ばしつつ、「呼吸」で胸を広げて横隔膜などの深層筋を使い、体の内側からも伸ばすのが大切です。
胸のストレッチをする前に、まず胸のゆがみの方向を確認してから取り組みましょう。
...
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品