フェムケアQ&A|小陰唇のたるみ・黒ずみが気になる

公開日:2024年08月15日

今こそ知りたい50代からのデリケートゾーンの話#9

フェムケアQ&A|小陰唇のたるみ・黒ずみが気になる

フェムケアQ&A|小陰唇のたるみ・黒ずみが気になる

50代からのデリケートゾーンに関するお悩みに、対馬ルリ子 女性ライフクリニック銀座院長の石山尚子さんが回答します。今回は「小陰唇のたるみ・黒ずみが気になる」というお悩みです。

教えてくれた人:産婦人科医・石山尚子(いしやま・なおこ)さん

石山尚子さん

日本産婦人科学会専門医。富山大学附属病院および関連病院勤務を経て2007年より女性医師・スタッフによる女性のためのクリニック、対馬ルリ子 女性ライフクリニック 銀座に勤務。21年より院長に。

石山尚子さんの回答:まずは日頃のケアを。専門的な治療もあります

切除手術もありますが、基本は気にしすぎないこと

小陰唇(しょういんしん)の大きさや形にはもともと個人差があります。更年期以降、女性ホルモンの減少に伴い、張りや柔軟性がなくなり、一般的には萎縮し小さくなっていきます。

しかし、加齢や炎症などに伴い、小陰唇の形や大きさ、左右差など気になってくる場合があります。

日常生活で擦れたり、引っ張られたりして痛い場合、性交渉の際、膣内に巻き込まれて痛い場合、大きさや形が気になってネガティブな気持ちになってしまう場合などは相談してください。小陰唇を縮小し、形を整えることができます。

また、デリケートゾーンの皮膚の色は女性ホルモンと深く関係しており、女性ホルモンが増加すると皮膚は黒っぽくなっていくのが普通です。そして閉経後、女性ホルモンの分泌がなくなると通常は自然に色が薄くなっていきます。

しかし、しっかり洗えておらず、古い角質が残っている場合や、ゴシゴシ洗う、トイレットペーパーで強く拭く、きつい下着で締め付けるなどの刺激で皮膚に炎症を起こしている場合もメラニン色素がたくさん作られてしまい、黒ずみの原因となります。

黒ずみを予防するためには、まずデリケートゾーン専用ケア用品できれいに洗い、保湿を行うことが重要です。

そして締め付けの強い下着を付けないなど、なるべく摩擦を起こさないよう工夫してみましょう。気になる場合はレーザー治療、ピーリング、小陰唇の縮小手術などの治療法もありますので相談してください。

■もっと知りたい■

教えて先生!閉経後に腟はどう変化する?乾燥に注意
 

中尾 慧里
中尾 慧里

なかお・えり 1966(昭和◎41)生まれ。ビューティライター。チャイルドボディセラピスト1級取得。女性誌、WEBにて美容に関する記事執筆、コスメ開発のコンサルティングなども手掛ける。インスタグラム@erierikisekiをゆっくり更新中。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き