脊柱管狭窄症を和らげる4つの生活習慣&受診の目安
2023.08.142023年08月14日
自分で改善!脊柱管狭窄症 #2
簡単3つのポーズ!脊柱管狭窄症がよくなる毎日体操
50代以降に多く見られる「脊柱管狭窄症」を自分で改善する方法を専門医に教わる企画の2回目です。脊柱管狭窄症を招く姿勢や動作の悪いクセを“いいクセ”に変える、自宅でできる簡単体操を3つ紹介します。早速、今日から始めましょう!
教えてくれたのは、金岡恒治(かねおか・こうじ)さん
早稲田大学スポーツ科学学術院教授。整形外科専門医、脊椎脊髄病医、スポーツドクター。1988年、筑波大学医学専門学群卒業。同大学整形外科講師を経て、2012年から現職。体幹深部筋研究の第一人者で、Spine Conditioning Station(東京都渋谷区)で運動療法を実践。五輪のチームドクターを務めた。著書は『脊柱管狭窄症 どんどんよくなる!劇的1ポーズ大全』(文響社刊)など。
「安静」よりも「動かす」ことが大事!
痛みやしびれがあると、つい安静にしてしまいますが、それは逆効果だと強調するのは、整形外科医で早稲田大学スポーツ科学学術院教授の金岡恒治さん。「家の中でじっとしていると筋肉が減り、関節の柔軟性や可動域も失われて、かえって症状が悪化します。そこで、ぜひ始めてほしいのが毎日の体操です」
金岡さんがすすめるのは、脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)を招くに至った姿勢のクセや間違った体の使い方を正していく体操。簡単なポーズを毎日続けるだけで、症状が改善していくといいます。「痛みが消えたり、手術の必要がなくなったりする人もいて、私自身、効果に驚いています。脊柱管狭窄症の予防にもなりますから、症状がない方も続けてください」(金岡さん)
脊柱管狭窄症の症状を改善するには、腰椎(腰部の背骨)や脊柱管に負担をかけない姿勢や動作の“いいクセ”を身につけることが重要です。そこで金岡さんがすすめるのが、「脊柱管を広げる体操」「体幹の筋肉を強くする体操」「腰椎の負荷を減らす体操」の3つ。どれも自宅で簡単にできる内容です。
...