介護脱毛

更新日:2022年12月18日 公開日:2021年11月25日

見た目もニオイもGOOD!介護の負担減にもなる

50代からのVIO脱毛!将来の介護に備えて増加

リゼクリニック大地
監修者
大地まさ代
監修者 大地まさ代 リゼクリニック新宿院院長

最近、シニア女性の間で関心が高まっているという「介護脱毛」。将来、介護を受ける可能性を見据えてアンダーヘアの脱毛をする人が増加傾向にあります。脱毛専門の美容皮膚科「リゼクリニック」の大地まさ代先生に介護脱毛について伺いました。

ミドル・シニア世代の注目高まる「介護脱毛」

近年、アンダーヘアのVIO脱毛は、女性にとってずいぶん身近なものになりました。経験した人からは「水着や下着をキレイに着られるようになった」「蒸れや臭いが軽減し、衛生面でもメリットがあった」という声が聞かれます。

さらに、最近では40代~50代の女性の間でもアンダーヘアのVIO脱毛の注目度が高まっているのだとか。その理由は、審美性や衛生面だけではなく「将来の介護のため」。自分が介護を受ける立場になるケースに備えて「介護脱毛」をする人が増加しているといいます。

今回は、介護脱毛について詳しく掘り下げていきます。お話を伺ったのは、全国展開する医療脱毛専門院「リゼクリニック」の新宿院長、大地まさ代先生です。

50代からのVIO脱毛の目的は「将来の介護」?

「介護脱毛」とは自分の老後を想定して、あらかじめデリケートゾーンの毛の脱毛をしておくことだそう。大地さんはこう話します。

「40歳を過ぎると、親の介護を経験する人が増加します。実際に介護を経験した人の間では、オムツ交換や体を拭く際に『手間がかかった』『匂いがこもって不快に感じた』といった、アンダーヘアの煩わしさを感じる方が多くいらっしゃいます。

そのような経験から、ご自分が介護を受ける立場になった際に『介護者の手を少しでも煩わせないように』との配慮から脱毛をする方がいらっしゃいます。

以前も介護経験者が将来のために脱毛をするケースが一定数あったのですが、近年はより幅広い層から将来を見据えた『介護脱毛』の関心が高まっていると感じています。

アンダーヘアの脱毛自体が身近になったこと、子育てが落ち着く時期であることも脱毛の後押しになっているようです」(以下、太字は大地さん)

リゼクリニックは定期的に脱毛に関する意識調査を行っていますが、2021年の7月に行った調査では女性の54.9%が「(介護脱毛を)やってみたい」と回答。その割合は年々増加しています。

さまざまな脱毛方法がありますが、アンダーヘアの場合には毛根組織を破壊して毛を生えなくする「レーザー照射」を選択するのが一般的とのことでした。

医療レーザーを用いた「介護脱毛」のメリットは?

続いて、介護脱毛のメリットについて伺いました。将来期待できるメリットは大きく分けて2つ。

  1. おむつ着用時のデリケートゾーンの菌の繁殖を抑える

    「デリケートゾーンは、きれいに拭き取ったつもりでも、毛や皮膚の間に排泄物が残りやすい部位です。また、毛に絡んだ排泄物を取り除くために何度もふきとることで肌の刺激となることもあります。

    特に高齢で介護を必要としている状態ですと免疫力が低下している場合も多いため、介護脱毛をすることで、オムツの中で菌が繁殖し炎症や感染症を引き起こすリスクを軽減します」

  2. 介護者の負担軽減
    「おむつを着用している場合、陰毛に絡んだ排泄物をきれいに取り除くためには介護者にとって時間と手間がかかります。また、オムツの中で菌が増殖しやすくなることでニオイがきつくなり、介護の負担感が増します。このようなことから、介護脱毛は、介護者の負担感を軽減することにもつながると思います」

クリニックと相談しながらアンダーヘアの量を調整しておくことで、介護される立場の人と、介護する立場の人、双方にとってのメリットが見込めそうですね。

「介護脱毛」はいつするのがいい?白髪だとできないって本当?

それでは、介護脱毛は何歳までに行うのがよいのでしょうか。

大地さんによれば、脱毛の「適齢期」は特にないそうですが、「アンダーヘアに白髪が増える前に行ったほうがよい」ということです。その理由について以下のように語ります。

「『医療レーザー脱毛』は、黒色や茶色(メラニン色素)に吸収される波長のレーザーを照射して熱を伝えて、毛根や周囲組織を破壊することで脱毛の効果を得るため、白い毛には反応せず脱毛効果はありません。

白髪の割合には個人差がありますので、少しぐらい白い毛が混じっている状態でしたら白髪の部分は残ってしまいますが、ご本人が気にされなければ問題ありません。

なお、当院で現在までにアンダーヘア脱毛をご契約され5回照射済の女性の患者さまのご契約時の最高年齢は78歳でした」

「〇歳までに行かなければならない」という決まりはないとのこと。「いつか介護脱毛を」と考えている方は、白髪が目立ってくる前にスタートしたほうがいいかもしれませんね。

VIO脱毛は……どれくらい痛い?

さて、ちょっと不安なのが脱毛時の痛みです。どのくらいの痛みなのか、大地さんに聞いてみました。

「痛みの感じ方には照射部位や、毛の密度や太さ、また皮膚の状態や体調、使用する医療機器で差があります。脱毛時の感覚は『熱い飲み物の入ったマグカップを当てたような痛み』であったり『ゴムで弾かれたような痛み』と表現されることがあります」

痛みには個人差があるものの、我慢できない痛みではないとのことです。中には痛みに敏感な患者さんもいるため医師の判断のもと麻酔を使用するクリニックもあるそうです。

ちなみにリゼクリニックの場合には、1回30分、合計5回ほどの通院・照射で毛量の変化に満足する方が多いとのことでした(5回コースで税込9万9800円)。思ったよりも気軽に通えそうですよね。

昔よりも身近になったアンダーヘアのVIO脱毛。将来の介護時だけでなく、下着や水着を着用する楽しみが増えますし、清潔度を保つためにも役立ちそうです。興味のある方は、近くのクリニックを探してみてはいかがでしょうか?

介護脱毛について教えてくれたのは?

大地まさ代医師

全国で24院展開する医療脱毛専門院『リゼクリニック』の新宿院院長。『リゼクリニック』ホームページ

■もっと知りたい■

オトナ女性の流行は?イマドキ情報一覧はコチラ>>

気になる人必見!介護脱毛の始め方

要注意!デリケートゾーン臭いケア

大人の韓国コスメ!スキンケア編

100均の優秀コスメ!大人も買うべき9選

北川和子
北川和子

家族・家に関心を持つライター。会社員時代には海外営業・カタログ翻訳を担当。筋トレ記事や美容記事も多く手掛けおり、様々なフィットネス法を試している。東京外国語大学卒。

みんなの コメント

【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】美術館でお花見!?春爛漫をアートと食で感じよう

美術館で桜とアートを愛でる

東京国立近代美術館では、毎年人気イベント「美術館の春まつり」を開催!近代日本画の巨匠・川合玉堂 作・重要文化財《行く春》の公開など、期間限定の特別イベントです♪

2025.03.10
英訳が難しい日本語10選

英語でお疲れさまはなんて言う?

「お疲れ様です」「お世話になります」など英訳が難しい日本語10選をご紹介。曖昧な日本語表現をサラッと言い換えてみよう

2025.03.03
認知症の早期発見に役立つポイントは

認知症予防は身近な生活習慣から

脳トレゲームで気軽に認知症予防。早期発見のポイントもチェック!

2025.02.25
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】戸籍に氏名のフリガナが記載されます

全員忘れずに通知の確認を!

5月26日に「戸籍法」改正し、国民には「氏名のフリガナ通知」が届きます。通知が届いたら必ずやるべきこととは?

2025.03.10
【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話