たるみ撃退マッサージ&メイク術
たるみ撃退マッサージ&メイク術

更新日:2024年07月21日 公開日:2020年02月25日

老け見えの元凶!たるみ撃退マッサージ&メイク術1

老けて見える原因「たるみ」を今すぐ対策すべき理由

老けて見える原因「たるみ」を今すぐ対策すべき理由

加齢で気になる、ほうれい線・二重あご・額のシワ……。実はこれらは全部たるみなんです! 顔が老けて見える一番の原因たるみを、大人肌や顔の形の変化を元に解説します。『ハルメク』読者が、たるみの悩みをマッサージとメイク術で解消するのも必見です!

え!? ほうれい線や額のシワ、「たるみ」が原因なの?

シミ、シワ、くすみ……。年齢とともに顔の悩みは深刻になる一方ですが、「一番に対策すべきは、たるみです!」と提案するのは浅香純子さん。たるみに注目する理由と、その解消法を教えていただきます。

老けて見えるか、若々しく見えるかは、顔の中で何が決め手になっていると思いますか? 実はシミやシワは、よほど接近して見ない限り、印象には残りません。

それ以上に老けて見せるのは「たるみ」。フェイスラインがゆるみ、ほうれい線などが入ると、写真に小さく写った顔でも、「老けている」印象を与えます。

ほうれい線・二重あご・額のシワ……これらも全部たるみ

たるみ
顔全体のお肉が下がり、シワやゆるみが出てくる

一口に「たるみ」と言っても、頰がたるめば「ほうれい線」、あごがたるめば「二重あご」、口元がたるめば「マリオネットライン」と、パーツごとに呼び名はさまざま。これらが起こる原因の一つが、表情筋の衰えです。皮膚を支える筋肉が衰えるので、顔が下がってくるのです。

さらに、たるみは放置すると、ますます深くなるだけでなく、他の悩みに波及することも。例えば、目の周りの表情筋が衰えると、まぶたが下がり、目にかぶさってきます。すると、まぶたを引き上げようと、眉をくいっと上げる癖がつき、この癖によって、なんと額にシワができることに。つまり、いらぬシワを生み出すのも、たるみ。だから、一番に対策すべきなのです。

年齢を重ねると……間延び顔に変化する

 

表情筋の衰えが進むと、顔のさまざまな部分のお肉が下がるだけではなく、イラストからもわかるように、若い頃に比べて顔のパーツの「位置」が変わってきます。

基本的には、目や口などのパーツの位置は下がります。しかし、先ほどお話ししたように、目の周りの表情筋の衰えをカバーしようと眉を上げる癖がつくため、唯一、眉は引き上がります。すると、眉と目の距離が広がります。

また、口の位置が下がるとともに唇もハリを失います。特に上唇がしぼんでくるため、鼻と口の距離が広がります。

このような変化によって、顔全体が「間延び」してアンバランスになります。そのため、たるみ対策では、衰えた表情筋に働きかけるマッサージはもちろんのこと、「間延び」感を解消させるメイク術も大切。

読者が激変!たるみの悩みはマッサージとメイク術で解消

こちらは、たるみ対策のマッサージとメイク術を試した読者のビフォー&アフター写真です。

頬のたるみが上がり健康的な印象に!
頬のたるみが上がり健康的な印象に!
顔色が明るくなり、ほうれい線の影が薄く
顔色が明るくなり、ほうれい線の影が薄く

少しの努力でこれだけの変化が……! 次の記事からたるみ解消に効く頭皮マッサージ大人の目ヂカラUPメイク術を紹介するので、ぜひお試しください。

■教えてくれたのは?

Say若創り学教室 浅香純子さん

浅香純子(あさか・じゅんこ)さん
大人女性のための化粧品ブランドやスキンケア&メイク教室を立ち上げる。ハルメクでも大人のメイク教室や化粧品の開発に協力。絶大な人気を誇る。

取材・文=田渕あゆみ、大矢詠美(ともにハルメク編集部) 撮影=中西裕人 イラストレーション=川野郁代 メイク=嘉門芳子(Say銀座教室) ヘア=木村三喜
※この記事は2018年7月号「ハルメク」に掲載された内容を再編集しています。

■もっと知りたい■

ほうれい線が薄く!親指で押すだけ、リガメントほぐし

【特集】老け見えの元凶!たるみ撃退マッサージ&メイク術

  1. 老けて見える原因「たるみ」を今すぐ対策すべき理由
  2. 読者が変身!たるみ解消に効く頭皮マッサージ
  3. たるみ解消に効く!下げて上げるマッサージ
  4. たるみ解消に効く!大人の目ヂカラUPメイク術

浅香純子さん監修!50代若見せメイクの基本>>

  1. 【動画】簡単!大人の若返りメイク術ベース&チーク編
  2. 【動画】簡単!大人の若返りメイク術・眉毛メイク編
  3. 【動画】簡単!大人の若返りメイク術・リップメイク編

※雑誌「ハルメク」は定期購読誌です。書店ではお買い求めいただけません。詳しくは雑誌ハルメクのサイトをご確認ください。

雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き