公開日:2025年01月14日

医師・宝田京子さん直伝!顔面地滑りをくい止める1

ほうれい線、二重あご……1日3分!顔筋エクササイズ【準備編】

ほうれい線、二重あご……1日3分!顔筋エクササイズ【準備編】

顔たるみは、皮膚と内側にある筋肉、その土台になる骨と3つの衰えが原因ですが、骨に刺激を与えるように筋肉に働きかければ少しずつ解消するといいます。毎日簡単に続けられるエクササイズを歯科医師の宝田恭子さんに教わります。まずは準備編から!

教えてくれた人:医師・宝田恭子さん

たからだ・きょうこ。東京歯科大学卒業後、同大学勤務を経て、宝田歯科3代目院長に。歯科医療に加え、口元からトータルな美しさと健康を手に入れる方法を研究し、自ら実践。HALMEK upでは宝田恭子さんの首のシワ・たるみをスッキリさせるメソッドを動画で公開中です。

顔面地滑りとは?

「年を重ねるごとに顔のたるみやしわが増えるのは、顔の骨密度が減少し、筋肉もゆるんで落ちてしまう“顔面地滑り”が原因です」と宝田さん。それをくい止めるには、骨を支える筋肉にアプローチすることが大切と言います。

「筋肉を通して骨に刺激を与えれば、新陳代謝が促されて骨の縮小を抑える効果が期待できます」

また、前かがみの姿勢も“顔面地滑り”を引き起こす大きな要因と宝田さんは指摘します。ろっ骨、鎖骨から首や下あご、頬骨の下までつながっている広頸筋が、前かがみの姿勢になると皮膚と一緒に垂れ下がってしまいます。

朝起きて寝たままできる準備体操とともに、次に紹介する顔筋エクササイズでぜひ“顔面地滑り”をくい止めて、顔たるみを解消しましょう。

顔だけやっても効果なし!基本の姿勢

普段、このような姿勢になっていませんか? 前かがみになっている姿勢の典型例です。首が前に出て、うつむきがち。猫背で、骨盤が後ろに傾いています。ひざも少し曲がり気味です。

上半身を2階建ての家に見立てます。首が前に出ていると2階の屋根部分から崩れ、背中から腰が曲がっていると1階部分まで影響し、骨盤が倒れた状態だと家全体が傾いてしまいます。

正しい姿勢の合言葉は「2・4・2」

まずは顔全体を上げるためにあごを2cm上に。次におへそを立てるよう4cm上に。そして最後に骨盤を立てるように2cm上に。これで背骨のS字カーブがきれいに出来上がります。

座ってでもよいので、1日に3〜4回、この姿勢をキープしましょう。例えば「電車に乗っている間の1駅だけ」とか「家からスーパーまで歩くときだけ」など少し意識するだけでも変わります。

【準備体操】血流をよくして口角もアップ!ばんざいスマイル

全身の力を抜いてリラックスし、深呼吸をするように両腕を大きく伸ばしてバンザイ。そのまま口角を上げてニッコリしましょう。10秒ほどキープ。3回行います。

1日を気持ちよくスタートするためにも、朝目覚めたらするのがおすすめ。肩関節を180度動かすことで広頸筋(首の前側の筋肉)の血流がよくなり、首からあごのたるみ、しわが伸びます。

次回は、目のまわりのたるみがすっきりするエクササイズを紹介します。

※効果には個人差があります。試してみて異変を感じる場合はおやめください。

取材・文=取材・文=三橋桃子、塚本由香(ともにハルメク編集部)、撮影=中西裕人、ヘアメイク=AKANE、イラストレーション=山中玲奈

※この記事は、雑誌「ハルメク」2024年4月号を再編集しています。

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き