公開日:2021/11/26
リンパケア トレーナーの木村友泉さんによると、基本のリンパケアに加えて顔まわりのケアも行うと、ますますリンパが流れやすくなり、髪にもハリが出てくるそう。そこで、潤い肌ケア特集第4回では、顔まわりケアに集中して解説していきます。
前回は、基本的なリンパケアを紹介しました。「基本ケアでリンパが流れる道をつくれば、顔全体のむくみが取れて、ハリと潤いが出やすくなります」と木村さん。今回は、基本ケアの次に行いたい顔まわりのケアを紹介していきます。
頭皮も生え際をほぐすことで、リンパが流れやすくなり、髪にもハリが出てくるとのこと。ぜひ試してみてください。
後頭部の髪の生え際の部分を、両手の親指の腹で押しながら左右に動かします(約10秒)。「痛気持ちいい」くらいやや強めの力で行ってください。
後頭部は、後頭筋などが重なってこりやすい部分なので、しっかりほぐして筋肉が動きやすい環境に整えることが大切です。
...
この記事をマイページに保存