
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
公開日:2021年12月17日
読者のリアルな体験記
「ハルメク」の読者モニターさんたちがライターとして活躍する「ハルトモ倶楽部」。今回は2021年12月10日~12月16日までの記事をまとめてご紹介。健康や旅行、生きがいといった50代からの人生を充実させるヒントがたくさん!
晩秋の養老山(岐阜県養老郡養老町と大垣市上石津町地域自治区にまたがる標高859mの山)へ、愛犬と一緒に紅葉狩りにお出かけしました。
マナー講師として生徒様と学び合いの中で見つけた、ご自分をどんどん素敵にしてご機嫌よくするシンプルなワザを書いていきたいと思います。今回はおしゃれと足の健康のどちらも叶える「ハルメクの靴」モニター会での学びについてです。
大人になってから競泳を初めて30年以上経ちました。どうしたらより速く泳げるかを追及していると、普段の体の使い方にも興味がわいてきました。
神戸市の広報の中に、珍しい記事を見つけました。長年住んでいる市の真ん中に、こんな場所があるなんて! 六甲山から流れてくる河川の付け替えをしたという住吉川の歴史は知っていましたが、湊川はもっと大がかりだったとは、この度初めて知ったことでした。
【50代、私が旅する東京】と題して、私が好きな東京を勝手にシリーズ化してご紹介しちゃいます! 積極的に東京散策を始めたきっかけは、コロナで仕事が激減し、時間がたくさんできたことから始まりました。
2020年3月、新卒で入社した会社を早期退職した私。50代で生活の目線が変わったことで、新たな気付きや小さな挑戦を楽しむ余裕ができました。今回は断捨離と社会貢献が同時に可能な「古着deワクチン」についてのお話です。
メイクアップアーティスト、ウェルネスビューティーアドバイザーの杉崎夕子です。気づけばもう12月。季節はすっかり冬になりましたね。だんだんと寒さが増してきた今日この頃、今回は私のその後の更年期症状について書かせていただこうと思います。
クリスマスが近づくとお花屋さんには、綺麗なポインセチアが並びます。毎年買ってダメにしてしまう方も多いと思いますが、「短日処理」をすれば来年も真っ赤なポインセチアが楽しめます。赤く変化していく様子も楽しいですよ。来年はトライしてみませんか?
私、箏人は、自宅でお箏教室を主宰しています。12月に入ったので、稽古部屋にツリーを飾りました。気分はもうすっかりクリスマス。少し早いですが、みなさまへお箏で奏でるクリスマスソングをお届けします。
その他のライターの記事も読めます! 「ハルトモ倶楽部」はこちら
「旅行部」
クルーズやひとり旅……旅日記を書き綴る
「文化部」
漫画、きものリフォームなど趣味を熱く語る!
「健康部」
運動や食生活など、50代以上ならではの口コミ満載
「生活部」
家事を楽しくする知恵がたくさん。猫とのくらしも
「グルメ部」
同世代にオススメのグルメ情報を発信♪
「人生の転機」
離婚、介護、闘病、死別etc.女性たちの体験談
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品