
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
公開日:2021年09月10日
読者のリアルな体験記
「ハルメク」の読者モニターさんたちがライターとして活躍する「ハルトモ倶楽部」。今回は2021年9月3日~9月9日までの記事をまとめてご紹介。健康や旅行、生きがいといった50代からの人生を充実させるヒントがたくさん!
人気があって映画化やアニメ化されても、長期連載の作品はいつ終わったか知らない人もいるのでは? 今回は、最近完結した話題作を取り上げます。
LA在住石井万弓です。いろいろと不穏な日々が続いていますが、こんなときこそ自分の健康が一番の資本ですね。座るだけ、付けるだけの楽ちんトレーニングができる2つの「ながらフィットネス・アイテム」をご紹介します。
2017年に業界未経験で不動産屋を開業し、5年目に突入した私。今回は一年半以上続くコロナ禍で、不動産事情はどう変わったかということについてお伝えしたいと思います。
「折り句」を続けるからには「いい句」を作れるようになりたいと、先生の評と雑誌『ハルメク』で入選した句から、「いい折り句」のポイントについて考えてきました。今回は、ポイントその3と、折り句の魅力について書きたいと思います。
コロナ禍2回目の夏は、酷暑との戦いも加わりました。コロナ対策と熱中症対策。何も考えず、出かけることができる日は戻ってくるのでしょうか……。一日でも早く、そんな日が来ることを願うのみです。
先日、高齢者施設を内偵するドキュメンタリー映画「83歳のやさしいスパイ」を観ました。昨年(2020年)は「高齢者施設のいろいろ」というテーマで、勉強会を開催しました。さて、いよいよ私の終活生活が始まる?
水ようかん試食モニター募集のメールが、ハルメクから届きました。やってみようかしら? でも「糖質オフ生活奮闘記」を連載中だから、甘い物はダメかな?
乳がんサバイバーのあ・らかんです。これまで50代での大学入学、国家試験、闘病生活、DVからの離婚、私の夏の過ごし方などについて、お話しさせていただきました。
水泳指導歴30年の還暦スイマーたちよみです。東京パラリンピック競泳を観戦して、パラの選手から学ぶことがたくさんありました。
その他のライターの記事も読めます! 「ハルトモ倶楽部」はこちら
「旅行部」
クルーズやひとり旅……旅日記を書き綴る
「文化部」
漫画、きものリフォームなど趣味を熱く語る!
「健康部」
運動や食生活など、50代以上ならではの口コミ満載
「生活部」
家事を楽しくする知恵がたくさん。猫とのくらしも
「グルメ部」
同世代にオススメのグルメ情報を発信♪
「人生の転機」
離婚、介護、闘病、死別etc.女性たちの体験談
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品