
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
公開日:2021年02月05日
読者のリアルな体験記
「ハルメク」の読者モニターさんたちがライターとして活躍する「ハルトモ倶楽部」。2021年2月から、新規ハルトモライターが加わりパワーアップ! 今回は2月1日~2月4日までの記事をまとめてご紹介。50代からの人生を充実させるヒントがたくさん!
ご馳走三昧の年末は無事通過しましたが、さらなる試練はお正月です。何しろパレオダイエット中ですので、ここで体重が増加しては元も子もありません。そこで糖質控えめのお節料理を、自分で作ろうと決めました。
歴史のある男性だけの料理教室があるということを聞き、このコロナ禍の時期にどんな活動をされているのか興味があり見学しました。
新しくハルトモライターになったソレイユ子です。2020年、新卒で長年勤めた会社を早期退職しました。50代に入って下した大きな決断の理由と、これからの人生への想いを書き留めました。
脳出血後遺症によって長い間水の中をフワフワと漂っている気分だった私が、書くことによって、自分を取り戻していっただけではなく、新しい趣味を始めるまでにいたった喜びと、書くことを支えてくださったハルメクWEB編集部への感謝の気持ちをつづります。
マナー講師として生徒様と学び合いの中で見つけた、ご自分をどんどん素敵にしてご機嫌よくするシンプルなワザを書いていきたいと思います。 えっ!それだけ! と思えたあなたは心が柔らかな女性。さあ、ご一緒に!
コロナ禍で在宅疲れが出ていた私。主婦業にも休みが必要です。特に用はありませんでしたが、ひとりでホテルに泊まり、日常から離れてみました。すると、いいリフレッシュになりました。
「マスターズ水泳大会」ってどんな大会なのかを紹介し、その魅力と楽しさをお伝えします。
西南日本を縦断する中央構造線は長野県下伊那郡大鹿村を通っています。大鹿村の南北25km、東西15kmが博物館といわれています。「日本で最も美しい村」、大鹿村を訪ねました。
「鬼は外、福は内」と立春を祝う季節が到来するも、世の中はコロナ禍第3波のまっただ中。近くの小さな神社の節分祭も、縮小の上に縮小して行われることになりました。
その他のライターの記事も読めます! 「ハルトモ倶楽部」はこちら
「旅行部」
クルーズやひとり旅……旅日記を書き綴る
「文化部」
漫画、きものリフォームなど趣味を熱く語る!
「健康部」
運動や食生活など、50代以上ならではの口コミ満載
「生活部」
家事を楽しくする知恵がたくさん。猫とのくらしも
「グルメ部」
同世代にオススメのグルメ情報を発信♪
「人生の転機」
離婚、介護、闘病、死別etc.女性たちの体験談
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品