
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
公開日:2024年05月24日
読者のリアルな体験記
「ハルメク」の読者モニターさんたちがライターとして活躍する「ハルトモ倶楽部」。今回は2024年5月17日~2024年5月23日までの記事をまとめてご紹介。健康や旅行、生きがいといった50代からの人生を充実させるヒントがたくさん!
この春、シニア大学卒業記念の旅では親交を深め、地元の名店で目と体にうれしい食事に舌鼓。国の重要無形民俗文化財【黒田人形】も観ることができました。うれしい・楽しい・おいしい日々を過ごしました。
86歳の義父が自宅の駐車場で転倒しました。80代の転倒は笑い事では済まされない、という現実を目の当たりにしたとき、家族の意識が変わり始めています。
日々の暮らしの中で何となく気分がスッキリしない日がありませんか? そんな時何をしますか? 気の合う友人とお茶をする、大好きなカフェでランチタイム、韓ドラを観る、読書をする。いろいろありますが、2024年、1番のとっておきを見つけました。
大切にタンスの中に眠らせてしまったハンカチやお洋服。気付いたら小さなシミがついていて、残念だけど廃棄しかないかしら……と思ったことはありませんか? そんな時は捨ててしまわずに、ちょっと一工夫。よみがえらせて、もう一度活躍させてみませんか?
6年に渡る父の介護で、ボロボロになったわたしの体を立て直すため、きくち体操に挑戦!「意識を自分に向けて、動かすことを続ければ、免疫力は自然に上がります」先生の前向きな言葉を励みに、レッツ・チャレンジ!!
グレイヘアに移行しつつあるからか、どうも似合わなくなった服の多いこと。これは処分のチャンスと思いますが。大きなゴミ袋だとどうしてポイポイ捨てるんでしょう。これは変えて正解じゃないかと思います。
いろいろ学べるハルメク365は、私にとっては暮らしに挟み込む栞のようで、昨年から有料会員になり、活用させていただいております。今回は、髪質改善の言葉に惹かれ視聴してみました。
横森美奈子さんのハルメク365「目からウロコのおしゃれ塾」から学んだ、スタイルアップのための簡単で効果的なテクニックを試してみました。明日からすぐに実践できるポイントが役立ちます。
2014年から続けてきた夫の故郷での「大学生漁業体験」コーディネーターのボランティア活動。2020年この取り組みはコロナ禍で終焉を迎えました。2024年5月連休「漁業体験」経験者の元学生さんが仲間を誘って来てくれました。
私の人生最期の挑戦で、広島観光ガイドになりました。観光ガイド養成講座では「ガイドの良し悪しは、知識の深さで決まるものではない」と教えられましたが……。
その他のライターの記事も読めます! 「ハルトモ倶楽部」はこちら
「旅行部」
クルーズやひとり旅……旅日記を書き綴る
「文化部」
漫画、きものリフォームなど趣味を熱く語る!
「健康部」
運動や食生活など、50代以上ならではの口コミ満載
「生活部」
家事を楽しくする知恵がたくさん。猫とのくらしも
「グルメ部」
同世代にオススメのグルメ情報を発信♪
「人生の転機」
離婚、介護、闘病、死別etc.女性たちの体験談
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品