公開日:2020年09月11日

素朴な疑問

「マウンティング女子」って何?対処法は?

 

「マウンティング女子」って何?対処法は?
マウンティング女子って何?

 こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

最近、ご近所の奥さんがご主人のことをやたら自慢してきて困っています。「あの有名なA社の会長と会った」「高級車に乗り換えたら運転が大変」などと露骨な自慢はもちろん、時には「お宅のご主人は残業が多くて大変そうねえ」と見下すような言い方をしてきてイラッ。


ご主人が出世したのがよほどうれしかったんでしょうけれど、うちのことにまで口を出すことないと思わない? と娘に愚痴ると、「お母さん、その奥さんって典型的なマウンティング女子だね」って。マウンティング女子? それ何? モヤモヤしているので、勢いに任せて調べてみました!

 

マウンティングとは


「マウント」とは「またがる」という意味の英単語。サルやゴリラなどの霊長類が強さを誇示するために、相手に馬乗りになる行動のことを「マウンティング」といいます。後に人にも使われるようになり、相手より優位であるとアピールするために、さりげなく会話の中に自慢話を盛り込んだり、相手をさげすんだりすることを意味する言葉として浸透していきました。


さらに、2014年に放送された女性たちによる優位性をめぐる争いを描いたドラマの中で、マウンティングをする女性=「マウンティング女子」という言葉が使用され、マウンティング女子は世の中に広く認知されるようになりました。

 

マウンティング女子の特徴


 男性は、「いい大学に入れた」「有名企業に入れた」「収入が上がった」「出世した」といった自分の学業面・仕事面の成功によって優劣をつけたがるのに対し、女性は、学業面・仕事面の成功だけでなく、容姿やファッションなど自分のことはもちろん、夫や子どもの学歴、仕事、収入など、自分の周辺のことも含め、「自分はあなたより幸せ」とアピールするのが特徴だといわれています。


さらに、現代社会において女性は男性と同等に仕事ができるようになったことで、女性はより生き方の選択肢が広がり自由を得た半面、迷いが生じるようになり、自分が幸せかどうか自信が持てないため、その不安を打ち消すために「自分は勝ち組だ」とあえて強調し、他人を見下そうとする傾向が見られるそうです。SNSをキラキラした日常で埋め尽くしたり、聞いてもいないのに自慢話をしたりするのもそのため。つまり、女性のマウンティング行動は不安の裏返しとも考えられます。


「他人より少しでも自分が上である」ということを確認することで優越感を持ち、自尊心を満たしているのです。また、自分に対して自信がない、見下されたくないという思いが隠れているケースもあります。

 

マウンティング女子の対処法

マウンティング女子から逃れる一番手っ取り早い方法は何かというと、「関わらないこと」。 関わりを持つことは、ストレスしか生みません。ご近所付き合いは避けられませんが、なるべく外出する時間帯をずらすなどして接触を減らすのが得策。


 また「プライベートの話はしない」ことも大事な対策に。マウンティング女子はどこか相手に付け入る隙がないか、あの手この手で探りを入れてきます。しつこく聞いてきても適当に受け流して、こちらの情報は極力減らすようにするとよさそうです。


 それでもしつこくマウンティングする人には、適当に相づちを打って聞き流し、ときどき褒めて承認欲求を満たしてあげるのがいいんだとか。シャクな気もしますが、「すごいですね」のひと言で相手が満足して会話が早く終われば自分がに楽になる、と割り切りたいところ。


 人を不愉快にさせるマウンティング女子は、自然と周りから敬遠されていくもの。無理して付き合うより、最低限のお付き合いにとどめるのがいいですね。

 

■人気記事はこちら!
知ってるようで実は知らない?
素朴な疑問ランキング ベスト100

 


 

 参照:マイナビウーマン

   type

   weblio

   smartlog

   キャリトピ

 

幸せの基準は人それぞれ。ワタシがハッピーだと思えれば十分よね!
幸せの基準は人それぞれ。自分はハッピーだと思うことが大切よね!

 

イラスト:飛田冬子

 


人に話したくなる面白雑学「素朴な疑問」

 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き