- ハルメク365トップ
- 素朴な疑問
- 自分でできる正しい「肩甲骨はがし」ストレッチとは?
素朴な疑問自分でできる正しい「肩甲骨はがし」ストレッチとは?
こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
最近、肩こりがひどくて困っています。もともと肩こりしやすいタチですが、運動不足もたたってか、とにかく肩のまわりがどんよりと重たくて、触るとガチガチ。
何かいい方法はないかしらとネットサーフィンしていると、肩こりには「肩甲骨はがし」がいいという情報を発見しました。このつらさが消えるならなんでもやりたい気分だけど、「肩甲骨をはがす」なんてなんだか痛そう……。ためらっていても仕方がないので、「肩甲骨はがし」について調べてみました。
「肩甲骨はがし」とは肩甲骨まわりの筋肉をほぐすこと
肩甲骨は背中の上部にある大きな骨で、鎖骨や上腕骨、周辺の筋肉と連携して肩や腕を動かす重要な存在です。
ただ肩甲骨は背骨とつながっておらず、鎖骨にくっついているような状態なので、まわりの筋肉と連動して正しい位置をキープできないと肩や腕をスムーズに動かせなくなってしまいます。
「肩甲骨はがし」というのは、肩甲骨まわりの筋肉をほぐすことで肩甲骨の動きを滑らかにする施術やマッサージ法のこと。肩甲骨をベリッとはがすわけではなくて、肩甲骨に張り付いている筋肉を緩めて肩甲骨を動きやすくするってことなんですね。
ところが、前傾姿勢で長時間パソコンやスマホを使ったり、加齢によって筋力が落ちると肩甲骨の動きが鈍くなり、猫背や肩こり、背中のぜい肉やぽっこりお腹、顔のたるみまで引き起こす原因になっちゃうんですって。いやだ、大変!
そこで登場するのが「肩甲骨はがし」です。肩甲骨を動かすと、凝り固まった筋肉の疲労物質や老廃物が流れ、筋肉が柔らかく、肩まわりの血行もよくなることで、頑固な肩こりや猫背を解消することができるそうです。
肩甲骨の状態をチェックしてみよう!
自分の肩甲骨の状態は、自宅で簡単にチェックできるそうです。家族に見てもらいながら、早速やってみましょう!
- 壁に背中とかかとをつけて立ち、伸ばした腕を壁につけながら肩の高さまで上げます(手のひらは下向き)。ここがスタートライン。
- 腕を壁につけたまま、無理のない(痛くない)ところまで上げていきます。
スタートラインと上げた腕の角度が、肩甲骨の状態
- ~45度・・・ガチガチに硬いです
肩甲骨まわりの筋肉がガチガチで、肩甲骨の動きが悪くなった状態です。
- 45〜60度未満・・・やや硬いです
肩甲骨まわりの筋肉がやや硬くなっていて、肩甲骨の動きも少し悪い状態です。
- 60〜90度・・・柔らかく問題ありません
肩甲骨が柔軟に動いている状態です。
ワタシは45度も上がらなかったわ!まずい……。
肩甲骨はがしは整体などで施術を受けるのが確実ですが、自宅でできるストレッチや筋トレもあるそうです!
自宅でできる肩甲骨はがしストレッチ
肩甲骨の可動域を広げるストレッチ
- 立つ、または、座ったままで姿勢を正します。
- 手のひらを前に向けた状態で片腕をぐーっと上に伸ばします。
- 腕はまっすぐ伸ばしたまま、大きく窓拭きをするようなイメージで手を横から腰の高さまで5秒間かけてゆっくりと下ろします。これを左右5回ずつします。
※四十肩・五十肩で腕が上がりにくい人は、四つんばいで同じ動きをやってください。
▼こちらもチェック
五十肩とは?治療法と簡単ストレッチを医師が解説!
肩甲骨を正しい位置にする筋トレ
肩甲骨の奥にある肩甲挙筋(けんこうきょきん)と菱形筋(ひしがたきん)という2つの筋肉を鍛えるトレーニングです。
- 立つ、または、いすに座ったままで姿勢を正します。
- 両肘を横から肩の少し上まで引き上げ、手は鎖骨のあたりにくるようにします。
- 肘の高さを保ったまま、5秒間かけてゆっくり両肘を後ろへ引きます。このとき左右の肩甲骨をギュッと寄せるイメージで。
- 肩甲骨を寄せたまま、肘を下げて力を抜きます。ここまでで1セット。これを1日5セットします。
やってみると、なんだか背中がスッキリして気持ちいい! 隙間時間にできそうなので、毎日続けてみようっと!
■その他、肩こりに悩む方におすすめの記事はこちら!
■人気記事はこちら!
- 正しい姿勢&筋トレで腰痛を予防!ハリ胸エクササイズ
- 【動画】ぽっこりお腹解消!歩く前の骨盤ふりふり体操
- たるみ解消に効く!下げて上げるマッサージ
- ダイエットにいい!?ハンドクラップダンスって何?
- ウォーキングが肩こり解消法になるって本当?
- 背中のコリを解消! 簡単にできるストレッチ方法
- 腰痛を改善する3秒の簡単ストレッチ「これだけ体操」
- 知ってるようで実は知らない?素朴な疑問ランキング ベスト100
参照:FASHION BOX
イラスト:飛田冬子
- いいね 33
- びっくり 0
- 役に立つ 0
- 泣ける 1
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
子に遺すべき資産は?
「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは -
突然の我慢できない尿意
実は多くのハルメク世代が悩んでいる「尿トラブル」…中には上手に対策をしている人も!気軽にできる対策って? -
個人情報管理できてる?
銀行口座・保険・クレジットカードなど、「デジタルの情報」をきちんと管理できていますか?煩雑にしていると思わぬ落とし穴が… -
お金の管理が簡単に!
三井住友銀行アプリに「シンプルモード」が新登場!スマホ操作が苦手な人でも簡単に使える便利機能が満載です! -
認知症セルフチェック
「もの忘れが増えた」「名前が思い出せない」という症状に心当たりがある方は要注意!それ、「認知機能のレベル低下」が原因かもしれません… -
健気な姿がかわいい!
「思わず笑顔になる」と巷で話題の「永遠の2歳児・ニコボ」!ハルメク世代の2人に、ニコボとの生活にハマる理由をお聞きしました! -
生前親に●●聞き忘れると
老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは… -
50代~お金の増やし方
将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか? -
60日で英語が話せる!
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます! -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生! -
50代から1日1分脳トレ
認知機能を衰えさせないためには、早い時期から「脳を活性化」させることが大切。脳トレ効果がグッとアップするコツって?