- ハルメク365トップ
- 素朴な疑問
- 菖蒲湯はいつ入るの?意味や由来は?
素朴な疑問菖蒲湯はいつ入るの?意味や由来は?
こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
この前お友達と話しているとき「ねえ、菖蒲湯っていつ入るんだっけ?」という話になりました。そのときは思い出せなかったのですが、家で料理をしているときにふとひらめいたんです。
「あっ! こどもの日だ!」
我が家でも、息子が小さいときは毎年菖蒲湯に入っていました。でも一体、菖蒲湯ってどんな意味があるのかしら? 気になったので調べてみました!
菖蒲湯に入るのは、5月5日の端午の節句
菖蒲湯に入るのは、男の子のお祭りとして知られている5月5日の端午の節句(こどもの日)です。
ゆず湯は冬至(12月22日頃)に入るので、菖蒲湯は夏至(6月21日頃)に入るものと勘違いされることもあるようですが、間違わないように注意しましょう。
食いしん坊なワタシは、柏餅(関西ではちまき)を食べる日が、菖蒲湯に入る日と覚えました!
菖蒲湯の意味や由来・効用
端午の節句は、もともとは古代中国で生まれた月の初めの厄払い行事です。雨季に入る5月は病気や災厄が増えることから、強い香りを持つ菖蒲を使って邪気を払おうとしたんだとか。
中国の端午の節句の風習は、奈良時代に日本に伝わったとされています。その後、男の子の行事として認知されるようになったのは、江戸時代になってから。
当時は武家社会です。「勝負」「尚武」などの言葉にかけて、男の子がたくましく成長するよう、菖蒲に願いを込めました。
菖蒲は独特の香りがあります。そういえば、息子も娘も菖蒲湯に浸かりながら「くさ〜い」と鼻をつまんでいたっけ。
ちなみに、菖蒲湯には疲労回復・リラックス作用・血行促進・肩こりや腰痛予防・冷え性などへの効用が期待されています。大人も積極的に入った方がよさそうね!
菖蒲と花菖蒲はまったくの別物!
「菖蒲」と「花菖蒲」。名前を聞いただけではどちらも同じ植物のように勘違いしてしまいそうですが、これらは実はまったく別の植物!
菖蒲は「サトイモ科」で、花菖蒲は「アヤメ科」です。写真で見てみると、違いは一目瞭然。花菖蒲は紫色の美しい花を咲かせますが、菖蒲は小さな花が密集した、まるできりたんぽみたいなユニークな形の花が特徴です。
【菖蒲】
【花菖蒲】
だけど、どちらも葉っぱの形はそっくり。このことから、花菖蒲は「美しい花を咲かせる菖蒲」として、その名前で呼ばれるようになったんだとか。
せっかく菖蒲について詳しくなったので、次にお友達に会うときはしっかり雑学を披露しようっと♪
■人気記事はこちら!
- なぜ冬至にゆず湯に浸かるの?
- お風呂に柚子を入れるとどんな効果があるの?
- エイプリルフールの由来は?
- 知ってるようで実は知らない? 素朴な疑問ランキング ベスト100
参照:ワゴコロ
イラスト:飛田冬子
-
素朴な疑問 2021.04.14
端午の節句にちまきを食べるのはどうして?
-
ハルトモ倶楽部 2022.10.02
お風呂のヌメリ対策に。大人気ダイソー「磁石湯おけ」
-
暮らし 2023.06.05
お風呂の排水溝が下水臭い!原因と掃除のポイント
-
素朴な疑問 2022.03.03
ひな祭りに食べる物とは?その由来は?
-
素朴な疑問 2020.11.21
桃の節句にはどんな由来があるの?
-
トピックス 2023.03.08
素朴な疑問ランキング ベスト100
- いいね 2
- びっくり 1
- 役に立つ 0
- 泣ける 0
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
スマホで医師に健康相談
24時間365日OK!30秒以内に医師・看護師・薬剤師などの医療チームがあなたの「健康相談」に応答してくれる♪ -
最高のワイナリーツアー♥
家族・友だちと!雰囲気バツグンの熟成庫見学・高価な貴腐ワインのテイスティングはいかが?お得なクーポンも! -
やばっ、冬の尿モレ
寒い冬、なぜ尿モレが増える…?3つの原因&4つの「効果的な尿モレ対策」を専門医に教えてもらいました! -
人生で1度は訪れたい場所
ミネラル豊富な美人の湯、最高のオーシャンビューなど、心もカラダも癒やされる魅力が盛りだくさん!人生で1度は訪れたい名所をcheck -
生前親に●●聞き忘れると
老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは… -
60日で英語が話せる!
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生! -
体験談:50代やって正解
銀行は断然「紙の通帳」派!そんな「デジタル嫌い」の私が 銀行アプリを使ってみたら想像よりもはるかに便利すぎて… -
50代~お金の増やし方
将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか? -
認知症リスクに40%も差
最近、驚きの研究結果が…!「犬を飼っている人」は「飼っていない人」に比べて認知症リスクが… -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます! -
自分に似合う「眼鏡」は?
見た目の印象が若返る♥「自分に似合う眼鏡」を知って、ワンランク上のおしゃれを!