公開日:2019年12月21日

素朴な疑問

お風呂に柚子を入れるとどんな効果があるの?

お風呂に柚子を入れるとどんな効果があるの?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

12月22日は1年で最も日が短くなる「冬至(とうじ)」です。冬至には柚子湯に入る習慣があるけど、どうしてお風呂に柚子を入れるのかしら? 柚子をお風呂に入れると体にいいのかしら? 気になったので調べてみました!

 

柚子は、もともとは中国揚子江上流が原産で、奈良時代の前後に日本へ渡来したと考えられています。平安時代に書かれた『医心方』という日本最古の医学書には、飲食物の消化吸収を助ける、切り傷を治す、熱やせき込みや嘔吐を鎮める、ぼうこう炎の諸症状や下痢を止めるなどの柚子の効能が記されています。

 

奈良・平安時代には薬用として栽培されていた柚子が、お風呂に入れて風邪の予防や疲労回復などに用いられたのは、江戸時代の銭湯が始まりなのだそう。銭湯が客寄せのために冬至のお風呂に柚子を入れたことがきっかけなんですって。

 

冬至と湯治(とうじ)、ゆずと融通(ゆうずう)の語呂合わせで、「湯治で一年中融通よく」という意味も込められているようです。

 

柚子は、かんきつ類の中で最もビタミンCが多いことで知られています。ビタミンCには、肌の保湿や抗酸化作用が期待できます(ワタシの肌がしっとりしたのは、気のせいじゃなかった!)。また、柚子には抗菌・消炎・血行促進作用の改善を促すリモネンやα-ピネン、ヘスペリジンなども含まれているので、乾燥肌の予防や老化予防になるそうです。食品成分表によると、柚子100g中のビタミンCは果汁に約40mg、皮に約150mgとのことですから、柚子湯にするなら皮ごと使うのがいいのですね。

 

さら湯(何も入れていないお湯)と柚子湯で入浴後の体温をサーモグラフィーで比較すると、体の深部温度は柚子湯がさら湯より0.6度高く、20分後も長く温かさが持続したそうです。これは、柚子の精油(リモネン)がお湯に溶けだして肌に付着し、熱を逃がさない効果と毛細血管を拡張する効果があるからなんですって。

 

また、近年は病院や介護施設の代替医療としてアロマテラピーの導入が注目されていますが、柚子独特の香りにはリラックス効果が期待できるといわれています。柚子は食べておいしいだけじゃなくて、体によい効果がいろいろあるんですね。

 

正しい柚子湯の作り方なんてあるのかしらと思って調べてみると、正式な決まりはないようでひと安心。一般的には2~3個の柚子をそのままお風呂に浮かべれば、柚子湯が楽しめます。香りが少ないようなら、柚子の数を増やしてください。皮や実を切ったり、果汁を絞り入れると、肌がピリピリする場合があるので、注意してくださいね。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:ウェザーニュース

   高知県立大学健康栄養学部

   東京ガス

   

  

1月には松の葉を入れる「松湯」があるそうですよ! 
1月には松の葉を入れる「松湯」があるそうですよ!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

これ1本で7つの効果 薬用美肌ヴェール

【PR】美術館でお花見!?春爛漫をアートと食で感じよう

美術館で桜とアートを愛でる

東京国立近代美術館では、毎年人気イベント「美術館の春まつり」を開催!近代日本画の巨匠・川合玉堂 作・重要文化財《行く春》の公開など、期間限定の特別イベントです♪

2025.03.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】戸籍に氏名のフリガナが記載されます

全員忘れずに通知の確認を!

5月26日に「戸籍法」改正し、国民には「氏名のフリガナ通知」が届きます。通知が届いたら必ずやるべきこととは?

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
英訳が難しい日本語10選

英語でお疲れさまはなんて言う?

「お疲れ様です」「お世話になります」など英訳が難しい日本語10選をご紹介。曖昧な日本語表現をサラッと言い換えてみよう

2025.03.03
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
投資初心者におすすめなのは対面証券?ネット証券?

初心者向け!お金の知識

仕事以外で「お金」をふやすために多くの人が資産運用をはじめています。初心者が知っておくべき、お金の「基本のき」を解説!

2025.01.08
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話