公開日:2019年04月01日

素朴な疑問

エイプリルフールの由来は?

エイプリルフールの由来は?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

毎年春になると、ひそかに楽しみにしていることがあります。それは……エイプリルフールの企業ニュースです! 2018年に印象的だったエイプリルフールの企業ニュースは、日本コカ・コーラ株式会社による「ピーマン味のファンタ」、ピザハットが従業員にハト(鳩)を採用した「ピザハト」、東宝株式会社と三菱地所株式会社のコラボレーション「凍結ゴジラの再利用プロジェクト」。どれも工夫が凝らされていて面白かったわ~、今年も注目しなくちゃ! 

 

エイプリルフールって、どこの国がルーツなのかしら? 調べてみると、真相は定かではなく、さまざまな説があるようです。

 

まずは、フランスが由来という説です。1564年、フランス国王シャルル9世によって、フランスの暦は3月25日が元旦の「ユリウス暦」から、1月1日が元旦となる「グレゴリオ暦」に変わりました。しかし、当時の国民はそれが不満で、もともと4月1日に行っていた春祭りを「ウソの新年」という名目で祝い続けました。

 

怒ったシャルル9世は、「ウソの新年」にばか騒ぎをしていた国民を捕らえ、なんと処刑してしまったんですって。(ひど~い!)フランス国民は王への抗議として、その後も4月1日のばか騒ぎをやめませんでした。

 

次は、インドの行事・揶揄節(やゆせつ)が由来という説です。仏教発祥の地インドの修行僧は、毎年3月25日から座禅を組んで悟りの境地に入り、4月になると俗世へ戻ります。

 

ここから先は、2つのエピソードがありまして、1つは俗世に戻った修行僧が、再び悩みにとらわれてしまうことを人々がからかった(揶揄した)ので、揶揄節になったというもの。もう1つは修行からの解放感で、ふざけたり、からかったりする修行僧の様子から、揶揄節になったというもの。さて、本当はどちらだったんでしょう? 

 

他には、4月1日はイエス・キリストの命日なので、裏切り者ユダのウソを忘れないための日。ノアの箱舟から大陸を探しに飛び立ったハトが、収穫なしで帰ってきた日なので「ムダなことをするための日」、なんて説まであるようです。

 

当日の過ごし方も、国によってさまざまです。フランスでは、エイプリルフールを「プワソン・ダヴリル(四月の魚)」と呼び、街には魚の形をしたお菓子が並びます。家では魚型のパイを食べ、「紙の魚をこっそり他人の背中に貼る」というイタズラをするそうです。

 

また、イギリスでは午前中しかウソをついてはいけないとされています。これは、王政復古の記念日オークアップルデーの「午前中だけオーク・アップルの飾りを身に着ける」という風習からきているようです。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:「ゴジラ 常盤橋、上陸。」特設サイト

   ファンタ・ベジタブル

   ピザハットのピザハト

   お坊さんのエイプリルフール

   イーコムフランス語ネット

   食育ずかん

 

エイプリルフールだけに、ここまで調べて「全部ウソ」だったらどうしよう……
エイプリルフールだけに、ここまで調べて「全部ウソ」だったらどうしよう……

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き