更新日:2020年11月15日 公開日:2020年08月17日

素朴な疑問

いくつ読める?日本の難読地名とは?

日本の難読地名

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

最近、テレビではクイズ番組が充実していますよね。特に難読地名や難読名字などの漢字クイズは、「こんな地名があるのか!」「こんな変わったお名前の人がいるのね!」と発見もたくさんで、ついつい食い入るように見ちゃいます。
 

ハマり過ぎて、ついには自分で調べるようになっちゃいました。そこで今回はワタシが調べた中で面白いと思った難読地名をご紹介します! あなたはいくつ読めますか?

 

日本の難読地名14

 
1.老者舞
 
北海道の釧路郡にある地名で、「おしゃまっぷ」と読みます。アイヌ語で「鮭やマスが産卵場がある場所」という意味。

 
2.驫木
 
青森県西津軽郡にある地名。馬が3つに木で「とどろき」と読みます。JR五能線の驫木駅は海の見える無人駅で、特に夕日が美しくて人気だとか。


3.及位
 
山形県最上郡にある地名。読み方は「のぞき」。山岳信仰の修行僧が断崖の上で「のぞき」という修行をしたことに由来するそう。

 
4.沼垂
 
新潟県新潟市にある地名で「ぬったり」と読みます。7世紀頃に城塞として存在した渟足柵(ぬたりのき)があったことに由来するそう。渟足柵は日本の北方に暮らす人々を蝦夷(えみし)に備えた防衛施設だったといわれています。

 
5.木葉下
 
茨城県水戸市にある地名で、読みは「あぼっけ」。これもまた諸説ありますが、「ばっけ(崖)」のことで、山が迫り、崖も多い地名という意味という説があります。
また、アイヌ語で「崖の下」という意味だとか。

 
6.安食卜杭
 
千葉県印西市にある地名。「あじきぼっくい」と読みます。豊凶を占ったり豊作を祈って杭を立てたことに由来しているそうです。
 
7.
 
福井県吉田郡にある地名です。とどろき、と読んでしまいそうですが、実は「どめき」!

 
8.百々
 
山梨県南アルプス市にある地名です。「もも」でなく、正解は「どうどう」。水が盛んに流れる様子を表しているそうです。
 
9.喜連瓜破
 
大阪市平野区にある駅名。「きれうりわり」と読みます。喜連(きれ)と瓜破(うりわり)という地区を合体させてこの名前になったそう。「喜連」は、古代に中国から移住してきた呉人の「クレ」に由来し、「瓜破」は昔、瓜を仏像に供えたところパカッと割れたという伝承にちなむとか。

 
10.和邇
 
滋賀県大津市にある地名で「わに」と読みます。豪族の和邇(わに)氏がいたことから付いたとされます。

 
11.特牛
 
全国屈指の難読駅として有名なのが、山口県下関市の「こっとい」。牝牛の意味を示す方言の「コトイ」から取ったなど諸説あります。牛が付く地名ですが、ブランドイカが有名です。

 
12.向津具
 
山口県長門市にある半島の名前。「むかつく」と読みます。湾をはさんだ向こう側に半島が見えることから名付けられた「向(むか)つ国」から転じたのだそう。「日本の棚田百選」になるほど美しい場所です。 

 

13.大歩危
 
徳島県三好市にある渓谷の名前。「おおぼけ」と読みます。断崖などの険しい場所を指す古語「ほき」が転じたとか、大股で歩くと危ないこととか諸説あります。

14.伊釈加釈
 
北海道と並んで難読地名が多い沖縄県にある島の名前。「いじゃかじゃ」と読みます。


漢字が難しい地名もあれば、読み方が独特の地名もあって、やればやるほど脳が活性化されるみたい! もっとチャレンジしてみようっと。
 

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:RETRIP 

   暮らし〜の

   じゃらんニュース

   ITmedia NEWS

   ONESTORY

   icotto

   gooランキング

   ORIGAMI

   TABIPPO

   くるりん  

   新潟市東区  

   沼垂テラス商店街

   水戸ヤクルト販売会社

   印西風土記

   日本実業出版社

   マイナビニュース

   西尾うに製造本舗

   朝日新聞デジタル

   瀬戸内Finder

   沖縄方言辞典
 

難読漢字をすぐに読めると快感! なんだけど、忘れるのも早いのよね……。
難読漢字をすぐに読めると快感! なんだけど、忘れるのも早いのよね……。

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き