お金の疑問・不安を解消!
資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪
2021年08月27日
素朴な疑問
こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
家事の中でも特に苦手なのが洗濯物をたたむこと。長年いろいろな洋服をたたんでいるのに、イマイチきれいにできないワタシ。もっと簡単で効率的な方法ないかしら……。
そこで、苦手な家事を克服するためにも、上手にたためる方法を調べてみます!
洗濯物は、実はすべてをたたむ必要はありません。洋服の特徴ごとに「たたむ」のか「ハンガーにかける」のかを使い分けるのがポイントなんです。
そこで、まずは「たたんだ方がいい衣類」と「かけるだけでいい衣類」に分類します。それぞれのポイントは以下の通りです。
セーターやニットなど、伸びやすくデリケートな生地を使った衣類や、Tシャツなどのシワができづらい衣類は収納向きです。
ワイシャツなどのシワになりやすい衣類や、ジャケットなどかさばる衣類は、ハンガーにかけた方が良いでしょう。
分類をすることで、結果的にたたむ衣類が減って、たたむ手間が省けるのはもちろん、適切な保管をすることで、衣類をきれいに保つことができて一石二鳥ですよね。
次にきれいにたたむポイントですが、大きく2つのポイントがあります。
一つ目は、たたむ大きさです。大きさにばらつきがあると、引き出しに収納した際にどうしても見栄えが悪くなります。そこで、便利なのが、雑誌や下敷きなど小道具を利用したたたみ方です。雑誌などの上に裏返したシャツを置いて、雑誌の幅で袖を折り込んであげると、同じ大きさにたたむことができます。引き出しを開けたらビシッときれいに揃った洋服が並んでいると気持ちいいですよね!
二つ目のポイントは、たたむ場所です。せっかくきれいに洗った洋服なので、ホコリがたまりやすい床やベッドでたたむのは避け、ホコリの少ない場所でたたむようにしましょう。
それでは洋服の種類ごとに、たたみ方のポイントをご紹介します!
【Tシャツ】
【パーカー】
【スカート】
【パンツ】
【ショーツ】
【ブラジャー】
衣類の形状ごとにポイントを掴めば不器用なワタシでもきれいにたためそう!
■人気記事はこちら!
参考:コジカジ
イラスト:飛田冬子