更新日:2023年03月19日 公開日:2021年08月25日

素朴な疑問

バスタオルを洗う頻度は?毎日?

 

バスタオルを洗う頻度は?毎日?
バスタオルを洗う頻度は?毎日?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

雨が続くと分厚いバスタオルは乾きづらくて困りますよね。我が家では、毎日バスタオルを交換しているので、天候次第では替えのタオルを切らして子どもに怒られることも……。ちなみに友人は、1日置きに洗っているそうです。確かにそれだと楽だし替えの心配もないわね。

 

でも毎日洗わないことで細菌が増えたりしないのかしら? 気になったので調べてみました!

 

バスタオルは毎日洗った方がいいの?

バスタオルは毎日洗った方がいいの?

いろいろ調べていると、バスタオルの洗濯頻度は各家庭によって違いがあることがわかりました。2018年に「Jタウンネット」が行ったアンケートによると、「毎日洗う」人が約6割、「2~3日に1回洗う」人が約2割。残りの2割は「4~6日に1回洗う」、「1週間に1回洗う」、「月に1回洗う」という回答でした。

 

きれいに洗った体を拭くだけだし、毎回洗わなくても……という気持ちがあるのかもしれませんが、使用直後のタオルには実は十~数百個の雑菌が付着しています。使用後3日放置すると、なんと数万~数億個に細菌が増殖しているそうです。その原因は、細菌の栄養源となる汗や垢などが付くから。

 

見えないだけで、びっくりするほどの細菌が付着しているんですね。細菌だらけのタオルで体を拭くと考えると、ちょっとぞっとします……。

 

実際、細菌が付着したタオルで体を拭いたからといって、すぐに体に悪影響を及ぼすわけではありませんが、皮膚が炎症を起こしていると、何かしら症状が出る可能性があります。だからこそ、バスタオルは毎日洗うのが好ましいでしょう。

 

臭うバスタオルの対処法や効果的な洗い方

臭うバスタオルの対処法や効果的な洗い方

バスタオルの気になる臭いは、酸素系漂白剤を使って、つけおき洗いをするのがおすすめです。40℃のぬるま湯にバスタオルを浸し30分~2時間つけておき、抗菌効果のある洗剤を使って洗濯機で洗えばOKです。さらに、消臭成分入りの柔軟剤を使うとより効果的です。

 

こまめに洗濯したくても干す場所が制限されていたり、大家族で洗濯が手間といった場合は、思い切ってバスタオルを見直してみるのも一つの方法です。乾きづらい大きなバスタオルの代わりに、薄手のタオルやフェイスタオルなどを使えば、干す場所も確保でき、洗う手間も軽減されます。

 

また、バスタオルの菌の繁殖を防ぐ干し方にも注目です。角ハンガーを使って、バスタオルを蛇腹状に折り曲げて干すと通気性が良くなり、早く乾きますよ!

 

お風呂に入った後はきれいなタオルで体を拭いて、いつもスッキリ過ごせるようにしたいですね!

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:Jタウンネット

   株式会社 衛生微生物研究センター

   ジーサイエンス株式会社

   クランクイン!

 

清潔なバスタオルで気分もスッキリしたいわね!
清潔なバスタオルで気分もスッキリしたいわね!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き