2021年07月06日

素朴な疑問

漂白剤の正しい使い方や注意点は?

 

漂白剤の正しい使い方や注意点は?
漂白剤の正しい使い方や注意点は?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

先日、ワンピースについたワインの染みを落とすために漂白剤を使ってみたら、生地の柄まで白っぽくなってしまってショック! やはり自分で漂白剤を使って汚れを落とすのは難しいのかしら? 漂白剤の使い方や種類について早速調べなきゃ!

 

漂白剤と洗剤の違い

漂白剤と洗剤の違い

洗濯洗剤でも落ちない頑固な汚れには漂白剤を使うイメージがありますよね。そもそも衣類の汚れを落とすために使う漂白剤と洗剤は、どのような違いがあるのでしょうか?

 

洗剤は、汚れに界面活性剤が吸着して、汚れを引きはがしますが、漂白剤は汚れを分解して汚れの色素を壊して汚れを落とします。

 

つまり、汚れそのものを取り除くのが洗剤で、化学反応で汚れを白く変化させるのが漂白剤です。

 

なるほど、汚れを落とす仕組みがそもそも違うんですね!

 

漂白剤の種類と特徴

漂白剤の種類と特徴

漂白剤にはいくつか種類があり、汚れによって使い分けるのがおすすめです。漂白剤は、大きく分けると「酸化型」と「還元型」の2種類に分けられます。

 

  • 酸化型漂白剤・・・汚れと酸素を結び付けて除去する。
  • 還元型漂白剤・・・汚れから酸素を奪い取って色素を除去する。

 

どちらも色素を分解させることで漂白します。そして「酸化型」はさらに次の2つ(塩素系、酸素系)に分けられます。

 

  • 塩素系漂白剤・・・アルカリ性で、酸素系に比べより漂白できる。白いワイシャツやタオルなどに有効。ただし、酸性洗剤と混ぜると有毒なガスが発生するため、換気をするのはもちろん、体に触れないように注意してください。
  • 酸素系漂白剤・・・漂白力が塩素系よりも弱く、色柄物の漂白に向いている。粉末と液体では、粉末タイプの方が少し漂白力が強い。

 

塩素系漂白剤を使う際の注意点

塩素系漂白剤をワイシャツに使用すると、樹脂加工が施された襟の芯が化学反応を起こして黄色くなってしまうことがあります。事前に洗濯表示を確認し、漂白剤使用の可否を確認しておくのが大切です。

 

さらにゴムを使用したパンツなどは、ポリウレタン素材にダメージを与えてしまい、ゴムが伸びきってしまうことがあります。漂白剤の使用が可能でも、毎回漂白剤を使うのは避けた方がいいでしょう。漂白力が強い塩素系漂白剤は、色柄ものには不向きで、漂白剤の使用が可能な白いシャツやタオル、洋服の汚れた部分のみなどに使用しましょう。また、生地を傷めないために使用する頻度にも気を付けたいですね。

 

なかなか強力な塩素系、私が失敗したのはまさにこれだったのですね……。

 

では、改めて4種類の漂白剤の使い方についてまとめてみます。

 

  • (酸化型)塩素系漂白剤(液体)

汚れの対象:食べこぼし、血液、文房具、黄ばみ、黒ずみ
使用できる衣類:水洗い可能な白いもの
使用できない衣類:水洗いできないもの、色柄もの、毛、絹、ナイロン、ポリウレタン、アセテート、金属製のボタン

 

  • (酸化型)酸素系漂白剤(粉末)

汚れの対象:食べこぼし、血液、文房具、黄ばみ、黒ずみ
使用できる衣類:水洗い可能な白いもの、色柄もの
使用できない衣類:水洗いできないもの、毛・絹、金属染料で染めたもの、金属製のボタン

 

  • (酸化型)酸素系漂白剤(液体)

汚れの対象:食べこぼし、血液、文房具、黄ばみ、黒ずみ
使用できる衣類:水洗い可能な白いもの、色柄もの
使用できない衣類:水洗いできないもの、金属染料で染めたもの、金属製のボタン

 

  • 還元型漂白剤(粉末)

汚れの対象:鉄分による黄ばみ、塩素系漂白剤による黄ばみ
使用できる衣類:水洗い可能な白いもの
使用できない衣類:水洗いできないもの、色柄もの、金属製のボタン

 

漂白剤のパッケージに書かれた用途や使い方をしっかり確認した上で、正しく使って、大切な衣類の汚れをきれいに落としたいですね! うっかり生地に合わない漂白剤を使わないよう気を付けなきゃ。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参考:GUNZE

   マイナビニュース

   くらしの丁度品店by木村石鹸

 

年齢とともに食べこぼしが増えたのは気のせいかしら……。
年齢とともに食べこぼしが増えたのは気のせいかしら……。

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント

【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金の疑問・不安を解消!

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】三井住友銀行アプリにシンプルモードが登場

お金の管理が簡単に!

三井住友銀行アプリに「シンプルモード」が新登場!スマホ操作が苦手な人でも簡単に使える便利機能が満載です!

2024.11.29
【PR】個人情報の上手な管理・整理術とは

個人情報管理できてる?

銀行口座・保険・クレジットカードなど、「デジタルの情報」をきちんと管理できていますか?煩雑にしていると思わぬ落とし穴が…

2024.12.09
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】たった60日で英語が話せる!3つのコツ

60日で英語が話せる!

英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは?

2024.08.29
人生100年時代!50代〜のライフプランと資産形成

老後の支出いくらかかる?

もし100歳まで生きるとすると、65歳からでも約1億円も必要ってホント!?老後の支出と収入、ちゃんと把握してる?

2025.01.08
50代から1日1分!脳トレクイズで楽しく脳を活性化

50代から1日1分脳トレ

認知機能を衰えさせないためには、早い時期から「脳を活性化」させることが大切。脳トレ効果がグッとアップするコツって?

2024.12.04
認知症のリスクを確認してみませんか?

今なら無料でお試し!

将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます!

2024.08.08
投資初心者におすすめなのは対面証券?ネット証券?

初心者向け!お金の知識

仕事以外で「お金」をふやすために多くの人が資産運用をはじめています。初心者が知っておくべき、お金の「基本のき」を解説!

2025.01.08
認知症セルフチェック

認知症セルフチェック

「もの忘れが増えた」「名前が思い出せない」という症状に心当たりがある方は要注意!それ、「認知機能のレベル低下」が原因かもしれません…

2024.11.22
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話