更新日:2022年10月17日 公開日:2021年06月03日

素朴な疑問

ゴアテックスの寿命やメンテナンス方法は?

 

ゴアテックスの寿命やメンテナンス方法は?
出典:GORE-TEXブランド

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

子どもがゴアテックス素材のアウトドアウェアを買ってきたんだけど、これって洗っていいのかしら? 

 

そこで、長持ちさせるコツやメンテナンス方法を、GORE-TEXブランド マーケティング担当、伊藤由里子さんに伺いました!

 

ゴアテックスって?

ゴアテックスは、高い防水性や防風性、透湿機能持った特殊な素材です。アウトドアウエアやレインウェア、グローブ、シューズ、帽子など、さまざまなアイテムに採用され、国内はもちろん世界中で愛されています。

 

また、アウトドア業界のみならず、ファッション業界、日常アイテムまで、多岐にわたってその高い機能を誇るゴアテックス製品が展開されています。

 

ゴアテックス素材は“形状・デザイン”も妥協せずに製品として作りこまれたものだけが、商品として展開されています。

 

ゴアテックスウエアを長持ちさせるコツ

ゴアテックスウエアを長持ちさせるコツ
出典:GORE-TEXブランド

 

さまざまな商品に採用されているゴアテックス素材を長持ちさせるコツを伺いました。

 

とにかく汚れをきちんと落として洗濯することが、ゴアテックスウエアの寿命を伸ばす重要なポイントです。目に見える外側の汚れに加え、ウェアの内側に汗などの皮脂が付着することが、本来の機能を低下させる大きな原因になります。

撥水の仕組み
出典:GORE-TEXブランド

 

ゴアテックスのように撥水加工がされた生地には、うぶ毛のような細かい“撥水基”が表面に立っていて、その撥水基が水を点で支えることで水滴がコロコロと転がりますが、撥水基に汚れが付着することで、整列が乱れてしまい、本来の撥水性を発揮できません。

 

他にも、生地の縫い目から水の侵入を防ぐ効果がある「シームテープ」に汚れが付着すると、やがてテープの粘着力が弱まり、剥がれやすくなってしまうことがあります。こうなってしまうと、縫い目から水が入り防水性が失われるため、防水性を必要とする場面では使えなくなってしまいます。剥がれてしまった後に洗っても粘着力は復活しないため、シームテープ効果を維持するためにも、こまめに汚れを落とすことが重要です。

 

さまざまな状況で汚れは自然と付着してしまうもの。だからこそ汚れを落とすことが、ゴアテックスを長持ちさせるコツにつながります。

 

ゴアテックスウエアのメンテナンス方法

ゴアテックスウエアのメンテナンス方法
出典:GORE-TEXブランド

 

ゴアテックスウエアを洗う方法を紹介します。基本的には各製品に付いている洗濯表示に従って洗いましょう。手洗いを推奨する製品も多い一方で、洗濯機でガシガシ洗えるものもあります。

 

また、ゴアテックス素材はきちんとメンテナンスをすれば本来の機能を持続できるため、使用するたびに洗うのがおすすめです。

 

  • 洗濯のポイント

洗濯機で洗う際のポイントは、液体用洗剤を通常の半分の量にして、すすぎを2回すること。注意点は、ゴアテックスの表面に物質が残ってしまうのを防ぐため、落としきれない粉が残ってしまう可能性がある粉洗剤や、香りを残す特性がある柔軟剤などを使用しないことです。

 

  • 撥水効果復活方法

ゴアテックス素材は、熱を加えることで撥水性を復活させることができるのも大きなポイントです。もし何度も洗うことで撥水効果が落ちてきたら、汚れを落とした後に洗濯乾燥機による通常の乾燥時間に加え、20分多めに乾燥機にかけ、熱を加えるのが効果的です。乾燥機がない場合は、日陰干しで乾かした後、あて布をしてアイロン(弱、スチームなし)をかけると同様の効果が得られます。

 

また、それでも効果が薄れてきた場合は、撥水スプレーを使用するのがおすすめです。

 

ゴアテックスの寿命は?

ゴアテックスの寿命は、使う環境やメンテナンス方法によってまちまちで、一概に期間を設けていません。つまり、メンテナンスを怠らなければ長持ちするし、汚れをそのまま放置しておけば当然劣化は早まります。

 

ゴアテックスの寿命を伸ばす秘訣は、なにより汚れを落とすことです。中には、きちんとメンテナンスをして10年間使っている人もいるそうです! きちんとこまめに洗って、できる限り長持ちさせればエコにもつながるし一石二鳥ですね。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

監修
GORE-TEXブランド マーケティング 伊藤 由里子さん

 

ゴアテックス製品は洗っちゃいけないって思い込んでた……
ゴアテックス製品は洗っちゃいけないって思い込んでた……

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き