更新日:2024年02月21日 公開日:2021年05月06日

素朴な疑問

日本では散骨は合法?それとも捕まるの?

日本では散骨は合法?それとも捕まるの?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

早めの終活がトレンドになっている今、ワタシもお墓問題を考えています。子どもたちに「墓じまい」をさせるのも大変だと思うから、近くのお気に入りの場所に「散骨」してもらえたらいいなぁと。

 

でも、勝手に散骨したらやっぱりダメなのかしら? もしかして違法で捕まっちゃったりしたら、大ごとよね。気になったので調べてみました。

 

洋画で良く見る「散骨」とは?

散骨とは?

散骨とは、遺骨を自然に返す意味合いで海や陸に撒く「葬送手法」の一つです。一般的には火葬した遺骨を2mm以下のパウダー状に粉骨します。海や自宅の庭など、故人のゆかりある場所に散骨する場合が多いようです。

 

散骨後の維持費は0円ですが、遺骨を2mm以下に粉砕するのは個人では至難の業。通常は粉骨専門業者に委託します。

 

日本では散骨の合法性はグレー

日本では散骨の合法性はグレー

現在の日本には、散骨を禁止する法律はないそうです。しかし、十分に注意して行う必要があり、粉骨せずに遺骨を放置すると、刑法第190条※(死体損壊等)に抵触する場合があります。また、散骨する場所の土地や建造物の権利保有者の許可は必須になります。自宅に散骨する場合でも、土地を売却する際は重要事項説明をする義務があるでしょうから、今後売却の可能性がない場合に限られるようです。

 

※刑法第190条:「死体、遺骨、遺髪又は棺に納めてある物を損壊し、遺棄し、又は領得した者は、3年以下の懲役に処する」

 

さらに市区町村によって、細かく独自ガイドラインを設けている場合や、散骨自体を禁止しているところもあり、事前に散骨場所の環境などの調査は必要です。

 

ちなみに自然葬として、散骨と同一視されやすい「樹木葬」は、自然の木の根元に遺骨や遺灰を撒くことです。従って、墓石の代わりに、樹木や花壇をシンボルにすると考えればよいでしょう。霊園内の区画に区切られた場所に遺骨を埋めるのは散骨ではなく「埋蔵」になります。

 

散骨のメリット・デメリット

散骨のメリット・デメリット

散骨をすると、どういったメリットやデメリットがあるのでしょうか。

 

散骨のメリット

  • 散骨後の維持費がかからない
  • お墓の管理・後継者問題が解消する
  • 思い入れのある場所に埋葬できる

 

散骨のデメリット

  • 散骨後は遺灰の回収ができない
  • 墓参りや献花ができない

 

散骨のマナー   

散骨のマナー

  • 事前に散骨できる場所なのかをしっかり調査する。
  • 粉骨は一片の長辺を2mm以下にする。
  • 人がいない時間帯に散骨する。
  • 周りに人がいる場合は喪服の着用を控える。
  • 公共の乗り物での散骨は避ける。
  • 自然に返らない献花の包装類は必ず持ち帰る。

 

所有者の許可を得ていない場所はもちろんですが、観光地、公共施設の敷地内、養殖場のある周辺海域も適していません。散骨の前に所有者の有無や各自治体のルールを把握しておくのは必須です。

 

故人の希望だとしても、親族の理解を得ておかないと、後々トラブルになるかもしれません。全部散骨せず、一部だけ持ち帰るケースもあるそうです。

 

最後に、ペットの散骨についても調べてみました。動物の埋葬方法は、今のところ特に法律はないそうです。うちの犬と猫の将来についても、考えておかないと……。

 

※この記事は2021年5月の記事を再編集して掲載しています。

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:散骨@マガジン

   小さなお葬式

   株式会社石長

 

宇宙葬というのもあるみたいです!
宇宙葬というのもあるみたいです!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き