お金の疑問・不安を解消!
資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪
2020年03月23日
素朴な疑問
こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
「今日未明(みめい)……」と、ニュースで聴くことがあります。「未明」は夜明け前のイメージがありますが、いったい何時頃のことをいうのでしょう? この機会に、調べてみることにしました!
未明の意味を辞書で調べると、「まだ夜が明けきらない頃。明け方」や「夜半を過ぎて、まだ明るくならない時分」となっています。夜が明け切らない頃だとすると、午前0時~4時頃かしら?
調べてみると、気象庁やNHKでは、「未明」は午前0時~3時頃までを指すそうです。
他に夜の遅い時間を指す「夜中」や「深夜」がありますが、「夜の遅い時間全体」を指すイメージがあり、午後11時など、午前0時前の時間を指す場合もあります。
「未明」は「0時を越えてからの遅い夜」を指すので、日にちの限定がしやすい言葉だから適しているということですね。
ちなみに、気象庁は他にも「時に関する用語」として、時間帯を表す言葉を以下のように定義しています。
【気象庁の「時に関する用語」】
天気予報を発表するときにこんなふうに時間帯を分けて表していたなんて、全然知りませんでした! 「夜明け前」って日の出の少し前からと思っていたけど、日の出から2時間前からを指すのですね。
「朝」も午前6時~9時だなんて、思っていたより「朝」の時間帯は短かったのね~。人に会ったら午前11時くらいまで「おはようございます!」って言ってたわ(これはこれでいいか)。
「夕方」も17時~18時くらいのイメージをしていたけど、15時頃~18頃なんですね! おやつを食べる頃にはもう「夕方」なんだわ……。
また、「夜」は18時頃~翌日の午前6時までと、時間の幅があるので、「夜の始め頃」や「夜11時」など、「夜」に用語や時刻を付け加え、時間を指定することが望ましいとされているそう。
ちなみに、気象庁では「深夜」の定義はないそうです。定義がありそうで無いのも、面白いですね。
気象庁の時を表す言葉を全部覚えて、家族や友人にクイズを出したい! でも、覚える内容が多いので、ひとまず、「未明」が午前0時~3時を意味することだけは覚えておこうと思います!
■人気記事はこちら!
参照:気象庁・時に関する用語
イラスト:飛田冬子