更新日:2025年02月10日 公開日:2019年11月21日

素朴な疑問

熱いものを食べると鼻水が出るのはなぜ?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

寒い冬、あったか~いラーメンが恋しい季節。みなさんは何ラーメンが好きですか? ワタシは断然シンプル醤油派! 久しぶりに人気店へ食べに行ってきました。

 

ラーメンを堪能、ああおいしい♪ と思った途端に鼻からツツーっと鼻水が……。あっ! ティッシュを忘れたと焦っていたら、ボックスティッシュがカウンターに置いてあって安心。やっぱりみんな鼻水出るわよね(笑)。

 

でも、どうして熱いものを食べると鼻水が出てしまうのかしら。集中して食べるためにも、鼻水について調べてみました!
 

 

そもそも鼻には、においを感じたり、空気を吸い込んだりする以外にも、さまざまな機能があるんですって。例えば花粉やほこり、ウイルスなどの有害物質を追い出そうとするブロック機能。風邪をひいたり、花粉を吸い込んだりしたときにくしゃみや鼻水が出るのは、外敵から身を守ろうと体が一生懸命働いている証拠なんです。

 

さらには、取り込んだ空気を体温に近い温度に整え、適度な湿り気を加えて肺に送るという、エアコンと加湿器を兼ね備えたような機能もあるんだとか。これは外気と体温の温度差を小さくすることで肺に負担をかけないようにして、なおかつ鼻の中が乾燥して粘膜が傷つかないようにするためなんですって。なんて多機能なんでしょう、鼻って偉い!

 

ここから本題。熱いものを食べると、なぜ鼻水が出るのでしょうか。ポイントは、外気を体温に近い温度に整える鼻のエアコン機能! 熱いものを食べていると、湯気と一緒に温度の高い空気が鼻の中に入ってくるので、肺に負担をかけないよう鼻は空気を急いで冷まそうとします。すると、寒い日に窓が結露するように、急速に冷やされた空気は水滴に変わり、サラサラの鼻水となって出てくるというワケ。

 

鼻水はワタシたちの体を守るために出ているのねえ(迷惑扱いしちゃってごめんなさい)。とはいえ、やっぱり人前では出てほしくないのが正直な気持ち。熱いものを食べたときに鼻水が出ないようにする方法はあるのでしょうか?

 

鼻水は外気温と体温の差を埋めるために起こる生理現象なので、残念ながら完全に止めることはできません。ただ、鼻水は寒暖差が大きいほどたくさん出ますから、その温度差を小さくすることで少なくすることはできます。まず食事の際は湯気が鼻に直接当たらないように、背筋をピンと伸ばしましょう。そして、麺類やスープなどは一気にかき込まず、レンゲに取って少し冷ましてから食べること。

 

また、こしょうや唐辛子、さんしょうなどの香辛料は鼻の粘膜を刺激して血流を高め、鼻水の分泌を促してしまうので、控えめにするといいそうです。それにしても、温かい麺を一気にすすれないなんて、おいしさが半減しちゃう……。鼻水を取るか、おいしさを取るか、食いしん坊のワタシには究極の選択だわ!

 

※この記事は2019年11月の記事を再編集して掲載しています。

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:時事メディカル

   医療法人ファースト くさの耳鼻咽喉科・小児科

 

熱いものを食べるときは、鼻水が出ても気にならない友人と一緒に行くことに決めました!(解決策になってない⁉)
熱いものを食べるときは、鼻水が出ても気にならない友人と一緒に行くことに決めました!
(解決策になってない⁉

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話