更新日:2020年08月17日 公開日:2018年09月11日

素朴な疑問

コーヒーカップの受け皿って、何のためにあるの?

コーヒーカップの受け皿って、何のためにあるの?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

スターバックスやタリーズ、ドトールがカフェの王道になっている今どき、コーヒーといえばマグカップのイメージが強くなってますね。だけど、意外と家の食器棚には、コーヒーカップ6客分がででーんとそろっていて、全然使われてないという現実が(とほほ)。
  

 

バブル世代と言われているワタシたちが結婚した頃には、やれウエッジウッドだ、ロイヤルコペンハーゲン(略してロイコペ)だ、ヘレンドだ、とヨーロッパの名だたるブランド磁器を結婚祝いに贈るのがはやりましたもんね。

 

ところで、コーヒーカップといえば、カップ&ソーサーという組み合わせですが、このソーサー(受け皿)って何のためにあるんでしょう? 単なる飾り? 早速調べてみたら、ちゃんと意味があったようです。

 

受け皿の始まりは、コーヒーを冷まして飲むためのものだったんです。そう、カップのコーヒーを受け皿にこぼし、コーヒーをある程度冷ましてから、受け皿から飲んでいたというわけです(え~びっくり)。ヨーロッパの人は、日本人より猫舌だという説もあり、そのために受け皿が作られたというのが、諸説ある中で一番有力なんですって。

 

日本では、食事のときにお茶碗やお椀などは手に持って食べるのが普通なんですが、ヨーロッパではお皿を手に持って食べるなんて言語道断なんですね。だから、コーヒーカップのソーサーは、欧米文化では唯一手に持つことが許されたお皿なんです。

 

今では、もちろん受け皿でコーヒーを飲んでいる人の姿は見かけませんけど、だからといって受け皿が無用なものでもないようです。

 

かつてワタシが紅茶のおいしい入れ方を学んだときに、カップに2~3gの茶葉かティーバッグを入れて熱湯を注ぎ、受け皿をかぶせて2分半~3分蒸らすという方法を習ったことがあります。葉っぱの香りが封じ込められるから、おいしくお茶を入れることができるんですね。

 

それに、喫茶店文化が栄えている名古屋や岐阜などでコーヒーを頼むと、受け皿にクッキーやチョコレートなど、そのお店独自の、ちょこっとしたサービスが出てきます。これも受け皿というアイテムがあればこそ、ですね。

 

スターバックスでも、受け皿におまけを付けて出してくれればいいのになあ。なんて思うのはワタシだけかな?

 

 

■人気記事はこちら!

 


お茶菓子つきのスタバって斬新!
お茶菓子付きのスタバって斬新!


イラスト:飛田冬子

 


意外と知らないコーヒーの豆知識4選

 

 

 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き