更新日:2021年01月31日 公開日:2019年11月06日

素朴な疑問

空腹だとお腹が鳴るのはなぜ?

空腹だとお腹が鳴るのはなぜ?
空腹だとお腹が鳴るのはなぜ?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

ぎゅるるるる~。急に鳴り出す空腹のサイン。これ、時と場所を考えてくれないのが困りものです。

 

恥ずかしい思いをしたくないので、お腹がどうして鳴ってしまうのか、お腹を鳴らさない方法はないのか? いつものように調べてみることにしました。

 

医療用語では、お腹の鳴ることを「腹鳴(ふくめい)」といいます。

 

人の胃や小腸は食べ物が空っぽになると、胃や腸が周期的に収縮運動を始めます。この収縮によってできる空間(管腔)に空気や胃液、腸液が流れ込むときに「ぎゅるるっ」と音が出るということでした。狭い空間に空気が出入りすると音が出るというのは、おならやゲップと同じ仕組みですよね。

 

この収縮運動は、空腹時だけでなく食後に活発になることもあるそうです。食後は特に食べ物に加え、そこから発生するガスもあるので、それを排出させようと収縮運動も活発になるということでした。

 

食事前だけではなく、食後にも腹鳴注意ということですね!

 

腹鳴予防としては、三食しっかり食べること。消化の早いパンや米といった炭水化物よりも、肉や野菜は消化に時間がかかるため、空腹を感じるのも遅くなります。最も消化に時間のかかるのは油脂なので、腹鳴が心配なときは、あらかじめナッツやチョコレートを適量取っておくことも予防策となりそうです。

 

ただ、常に胃に食べ物が入っている状態では胃への負担が大きくなってしまいます。肥満や糖尿病のリスクも高めてしまうので、腹鳴予防とはいえ間食はあくまでも適量にしたいところです。さらに早食いや炭酸飲料により、空気をたくさん取り込むことも腹鳴の原因となることがあるそうなので、お腹が鳴る心配があるときは控えた方がよいでしょう。

 

食前食後以外にもお腹が鳴りやすい人は病気の可能性もあるそうなので注意が必要です。精神的ストレスや過度な緊張が原因で腸管運動の異常や知覚過敏が起こり、過敏性腸症候群にかかっている場合も。そうすると腹痛や不快感に加え、腹鳴があることも。その場合は治療や薬剤で緩和されることもあるので、病院で診てもらいましょう。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:徳島県医師会

   yomiDr.(ヨミドクター)

 

お腹が鳴るメカニズムがわかったので、そろそろおやつにしましょうか…。
お腹が鳴るメカニズムがわかったので、そろそろおやつにしましょうか…。

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話