公開日:2021年04月24日

素朴な疑問

上弦の月とは?

上弦の月
上弦の月とは?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

夜空に浮かぶ月を見るのが好きなワタシ。とか言いながら、じつは上弦の月と下弦の月が判別できません! 月のどちらか半分欠けているのが半月で、その別名が上弦の月と下弦の月だということは知っているのですが……。

 

上弦の月と下弦の月の簡単な見分け方ってあるのかしら? 調べてみようと思います。

 

上弦の月と下弦の月の見分け方



月は太陽の光を反射して輝きます。地球から見たときの月の姿が、満ちたり欠けたりしているように見えるのは、月と太陽の位置関係が少しずつ変わるから。地球から見たとき、月が太陽に隠れる位置にあると「新月」に、その反対側にあるときは「満月」になります。

 

約15日かけて新月から満月に、さらに15日かけて満月から新月に見え方が変わり、それに伴いさまざまな呼び方があります。

 

旧暦に準じて新月を1日目とし、そこから3日目の月は「三日月」、7~8日目の半月は「上弦の月」、15日目の満月を「十五夜月」、23日目の半月は「下弦の月」と呼びます。

 

なるほど、新月から満月に向かうときの半月を「上弦の月」、満月から新月に向かうときの半月を「下弦の月」と呼ぶのね! でも、今が満月に向かっているときなのかそうじゃないのかって、ほとんど意識していないわ。もっと簡単に上弦の月と下弦の月を見分ける方法ってないのかしら!?

 

月が沈むことを「月没(げつぼつ)」と呼びます。この月没のときに、欠けている部分が上を向いているのが「上弦の月」、欠けている部分が下を向いているのが「下弦の月」です。

 

ただ、この見方では、月没を待たないとどちらなのかわかりません。もっと簡単に判断したいときは、向かって月の左側が欠けているのが「上弦の月」、右側が欠けているのが「下弦の月」と覚えておけば区別が付きやすいでしょう。

 

上弦の月の名前の由来



上弦と下弦の「弦」(つる)には、どんな意味があるのでしょうか? 

 

この「弦」は、弓に張る糸である「弦」を意味しています。半月の形が、弦をピンと張ったときのしなった弓に似ていることから、上弦の月のことを「弓張り月(ゆみはりづき)」または「弓月」とも呼ばれているそうです。

 

上弦と下弦の呼び方は、月が沈むときに弦に当たる部分が上を向いているか、下を向いているかに由来しているともいわれています。また、月の満ち欠けの周期を基にした暦「太陰暦」が使われていた頃、月の前半である上旬に出る半月を「上弦の月」、月の後半である下旬に出る半月を下弦の月と呼んでいたからという説もあるそうです。諸説あるんですね。

 

これで、上弦の月と下弦の月がわかったわ! 月を見るのが好きと言いながら、月の満ち欠けはあまり気にしたことがなかったワタシ。これからは、ちょっと気にしてみようかなと思いました。

 

■人気記事はこちら!

 


参照:
ウェザーニュース

今日は何の日

日本文化研究ブログ

世界一辛い唐辛子があるってことは、世界一甘い砂糖もあるのかしら?
月の満ち欠けがわかる月齢カレンダー、買っちゃおうかな?

イラスト:飛田冬子


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き