随筆家・山本ふみこの「だから、好きな先輩」12

「こうあるべき」をはみ出て生きた画家・秋野不矩さん

公開日:2023.04.22

「ハルメク」でエッセイ講座を担当する随筆家・山本ふみこさんが、心に残った先輩女性を紹介する連載企画。今回は、画家「秋野不矩」さんです。5男1女の母でありながら、最後まで旅をしながら描き続けた母として、画家としての規格外の生き方とは……。

「こうあるべき」をはみ出て生きた画家・秋野不矩さん
イラスト=サイトウマサミツ

好きな先輩「秋野不矩(あきの・ふく)」さん

1908-2001年 画家
静岡県生まれ。官展で実績を重ね、戦後、新しい日本画の創造を目指す。62年に大学客員教授としてインドに滞在した後、渡印を重ねて作品を描く。アジアやアフリカを旅し、93歳で亡くなるまで絵筆を執り続けた。

晴れ晴れとはみ出す生き方

晴れ晴れとはみ出す生き方

これこそは宝物だと思う1冊の本、それが『きんいろのしか』(福音館書店刊)です。秋野不矩60歳(絵)、石井桃子(いしい・ももこ)61歳(再話)のときの作品です。

バングラデシュの昔話がもとになっている(ジャラール・アーメド案)このうつくしい本を手にしてから2週間後、東日本大震災が起こり、わたしは東京の家で被災地を思って、ろうそくの火を頼りに暮らすようになりました。

そのとき『きんいろのしか』が家のまんなかで、静かな光を放っていたことをいまでもはっきりとおぼえています。

秋野不矩と聞いてすぐに浮かぶのは、〈自由〉ということばです。画風にも人生にもそれはあらわれていて、からだ全体、魂全部をつかって描き、生きたひと、と思います。

画家とはこうあるもの、母親とはこうあるもの(不矩には5男1女があります)なんてこととは無縁でした。世の中とは大抵こうなってございます、ということがあったとしても、そこからはきっぱりと、晴れ晴れとはみ出していました。

それが証拠に、秋野不矩の絵の前に立っていると、せせこましいことに馴れたこちらまで、のびのびとしてくるのです。

のびのびと自由に!今後を生きる

のびのびと自由に!今後を生きる

ところで『きんいろのしか』、これは、踊ると金を生みだすことができるかしこい鹿と、やさしい男の子の物語です。本には、1通の手紙がはさんであります。

「秋野不矩美術館が天竜(静岡県浜松市)にあります。故郷に建ったすばらしい空間です。画家ご自身がとても気に入られていたそうです。ぜひいらしてみてください。できたら晩年のインドをモチーフにした作品を多く展示している時期にいらして、木の床に寝ころんで見上げてみてください」

この本をわたしに贈ってくれた、友人でもあるわたしの先輩のメッセージなのです。先輩とは、なんとありがたいものでしょうか。

浜松市秋野不矩美術館への訪問はいまだかなってはいません。この先、どうかかないますようにという思いを灯しながら、わたしはこれを書いています。それもまた、よきかな。

54歳の年インドと出合い、晩年秋野不矩の創作活動はいよいよ輝きを増したそうです。あやかろうではありませんか。のびのびと好きにやろうではありませんか。

随筆家:山本ふみこ(やまもと・ふみこ)

随筆家:山本ふみこ(やまもと・ふみこ)
撮影=安部まゆみ

1958(昭和33)年、北海道生まれ。出版社勤務を経て独立。ハルメク365では、ラジオエッセイのほか、動画「おしゃべりな本棚」、エッセイ講座の講師として活躍。

※この記事は雑誌「ハルメク」2017年4月号を再編集し、掲載しています。


>>「秋野不矩」さんのエッセイ作成時の裏話を音声で聞くにはコチラから

「だから、好きな先輩」は、雑誌「ハルメク」で毎月好評連載中! 最新情報もあわせてチェックしてくださいね。 
※ハルメク365では、雑誌「ハルメク」の電子版アーカイブを12か月分見ることができます。詳しくは電子版ハルメクのサイトをご確認ください。

山本ふみこ

出版社勤務を経て独立。特技は何気ない日々の中に面白みを見つけること。雑誌「ハルメク」の連載やエッセー講座でも活躍。

マイページに保存

\ この記事をみんなに伝えよう /

いまあなたにおすすめ

注目の記事 注目の記事