- ハルメク365トップ
- 暮らし
- おしゃれ
- イエベ・ブルベがわからない!プロ伝授7つの見分け方
専門家監修┃パーソナルカラーを簡単に診断するコツ
イエベ・ブルベがわからない!プロ伝授7つの見分け方

カラーコンサルタント、パーソナルスタイリスト
嵯峨 裕美子
公開日:2022.12.27
更新日:2023.08.07
「パーソナルカラー診断」セルフでもちゃんと当たるの? そんなイエベ・ブルべがわからない人必見! パーソナルカラーイメージコンサルタント嵯峨裕美子さんが、7つの見分け方をご紹介します。また春夏秋冬の4タイプを詳しく診断する方法も!
監修者:嵯峨 裕美子さん(カラーコンサルタント)
さが・ゆみこ カラーコンサルタント、パーソナルスタイリスト、イメージコンサルタント、日本ヘアメイクアーティスト協会S級ライセンス。世界で活躍されている方から企業の経営者の方まで、人の魅力を引き出し素敵を創りだすコンサルタントとして幅広く活躍中。プロトコールの装いや皇室ファッション、ロイヤルファッションにも精通。嵯峨裕美子ブログもチェック!
【基礎知識】イエベ・ブルべとは?
「イエベ・ブルべ」とは、パーソナルカラー診断の基本となる色の分類のことを指します。生まれ持った肌や目、髪の色がイエローベースであればイエベ、ブルーベースであればブルベになります。
イエベとブルベは更に、春夏秋冬で4つに分けられます。
ここからは、それぞれのタイプについて詳しく見ていきましょう。
イエベ春タイプの特徴
イエベ春(スプリング)タイプは、春のようにフレッシュで、明るく鮮やかな色が似合うことが特徴です。春のように華やかで、若々しいイメージを持っている人が多いといわれています。
イエベ秋タイプの特徴
イエベ秋(オータム)タイプには、秋のようにこっくりと深みのある落ち着いたカラーが似合います。穏やかで落ち着いていて、知的な大人の雰囲気が漂う人が多いといわれています。
ブルべ夏タイプの特徴
ブルベ夏(サマー)タイプは、青みかがった淡く涼しげなカラーが似合うことが特徴です。夏のような爽やかな清涼感があり、柔らかい雰囲気や上品なイメージを持っている人が多いといわれています。
ブルべ冬タイプの特徴
ブルベ冬(ウィンター)タイプの人は、コントラストが効いた鮮やかなカラーがよく似合います。雪のように透き通ったイメージやクールな印象があり、都会的、個性的、スタリッシュというイメージを持っている人も多いといわれています。
イエベ・ブルべのセルフチェック方法
イエベかブルべかわからない人は、簡単な方法でセルフチェックも可能です。
いくつかの項目をチェックするだけなので、自分のパーソナルカラーを知りたい人はぜひチェックしてみましょう。
イエベ・ブルべがわからない人必見!プロ伝授の7項目
中には、パーソナルカラーがわかりにくい人もいます。
「セルフチェックをしてみたものの、自分がイエローベースなのかブルーベースなのかよくわからない」というときは、以下の7つの項目をチェックしてみると、自分がイエベなのかブルベなのか診断しやすくなりますよ。
- 手首の血管の色
- 手のひらの色
- 瞳の色
- 唇の色
- 肌の色
- 日焼けした肌の色
- 似合うアクセサリーの色
当てはまる項目が多い方が、あなたのパーソナルカラーです。
ここからはパーソナルカラーイメージコンサルタントの嵯峨裕美子さん監修の「パーソナルカラー診断の7項目」について、画像付きで詳しく解説していきます。
一つひとつチェックして、あなたのパーソナルカラーを診断してみましょう。
1:手首の血管の色
手首の血管の色をチェックすると、イエベかブルベかを大まかに判断できます。手首を胸の位置よりも高く上げて、血管がどんな色をしているか、チェックしてみましょう。
手首の血管が緑っぽく見えた場合はイエベ、青や紫っぽく見えた場合はブルベの可能性があります。自分で見ただけではわかりにくい人は、家族や友達に頼んでチェックしてもらい、客観的な意見を聞くとわかりやすいでしょう。
2:手のひらの色をチェック!
続いては、手のひらの色のチェックです。
手のひらを広げてみたとき、オレンジや黄色の場合はイエベ、赤っぽい色やピンクの場合はブルベの可能性があります。
3:瞳の色をチェック!
瞳の色も、イエベかブルベかによって違いが見られる部分です。
イエベは瞳が明るめの茶色の人が多く、ブルベは黒もしくは茶色の人が多い傾向にあります。
また、イエベの人の場合は目の白い部分(白目)がほんのり黄色みがかったアイボリーになっていることが多く、ブルベの人の場合はほんのり灰色のような青みがかった色をしていることが多いといわれています。
4:唇の色をチェック!
唇の色味をチェックしてみましょう。
唇が薄いオレンジ系や青紫系ならイエベ、ベビーピンクやローズなど青みのあるピンク系であればブルベの可能性があります。
唇の色は血行によっても変化することがあり、イエベの人は普段は薄いベージュで、お風呂上がりなど血色がいいとコーラルピンクのような色になることもあるようです。
ブルベの人も、お風呂上がりなど血行がいいときは唇がピンクに色づくことがあります。
5:肌の色をチェック!
肌の色をチェックするときは、額や頬を見比べるとわかりやすいです。
イエベの場合は肌の色がアイボリーやオークルなど黄色っぽい傾向にあり、ブルベの場合はピンクや赤っぽい血色のいい色をしている人が多い傾向にあります。
6:日焼けした肌の色をチェック!
イエベとブルベでは、日焼けしたときの肌の色にも違いが生じます。日焼けした後、自分の肌はどんな状態だったか、思い出してみましょう。
イエベの人の場合、最初はやや赤くなるもののやがて黒くなったり、日焼けしやすく元の肌色に戻りにくい傾向にあるようです。
ブルベの人は赤くなりやすいものの、すぐに元の肌色に戻ることが多いようです。
7:似合うアクセサリーの色をチェック!
似合うといわれるアクセサリーの色も、イエベ・ブルベ診断に役立てられます。人から「似合うね」といわれることが多いのはどんなアクセサリーを付けているときか、思い出してみましょう。
また、実際にゴールドとシルバーのアクセサリーを用意して、手首のあたりに置いて比較し、違いを自分で確かめてみるのもおすすめです。
自分に似合うのがゴールド系の場合はイエベ、シルバー系の場合はブルベの可能性があるでしょう。
金色に輝くゴールドのアクセサリーは、黄色みかがったイエローベースの人の肌によく馴染むため、肌が艷やかに見えます。
白く輝くシルバーは、青みがかったブルーベースの人の肌にぴったり。手の甲や指先が輝いて見えます。
【動画でもっと詳しく!】イエベ・ブルベ診断
ここまでを試してみても「イエベ・ブルベがわからない」「いまいちはっきりしない」という人は、動画を見ながら、さらに詳しくチェックしてみるのもおすすめです。
チェックのやり方は簡単。朝起きてメイクをしないままの状態で白い服を着て、自然光が入る部屋で、スマートフォンと手鏡をそれぞれ片手で持つだけ!
ここからは、「イエローベース春秋編」と「ブルーベース夏冬編」に分けて動画の概要をご紹介します。時間もかからず、お家ですぐできるので、ぜひトライしてみてください。
イエローベース春秋編
まずは、イエベ(イエローベース)から。イエベには、イエベ春とイエベ秋の2タイプがあり、上記はイエベ秋のモデルさんの写真です。
左側は「イエベ秋」の色。右側は「イエベ春」の色のカラードレープを当てています。どちらもイエローベースの色のカラードレープですが……
左側の方が、より魅力的で洗練された印象になることがわかります。どちらも似合うものの、より魅力を引き立てられるのが、自分に合ったパーソナルカラーです。
ハルメク365の動画『簡単!パーソナルカラー診断2「イエローベース・春秋編」』では、イエベ秋のハルトモさんをモデルに、詳しい診断方法をレクチャー!
「ライトイエローの方が似合うか、それともマスタードの方が似合うか」など、パーソナルカラーイメージコンサルタントの嵯峨裕美子さんと一緒にパーソナルカラー診断を進められるため、「多分イエベだと思うけど、春?秋?どっちかわからない!」という人はぜひチェックしてください。
ブルーベース夏冬編
続いては、ブルーベース夏冬編です。
ブルベ(ブルーベース)にはブルベ夏と冬があり、左側は「ブルベ夏」の色、右側は「ブルベ冬」の色です。
モデルさんのパーソナルカラーは、ブルベ夏・ブルベ冬のどちらだと思いますか?
正解は、ブルベ夏!
どちらもお似合いですが、左側のパーソナルカラーの方が、よりエレガントで上品な印象になり、顔色もぱっと明るくなったように見えます。
『簡単!パーソナルカラー診断3「ブルーベース・夏冬編」』では、ブルーベースの人向けに、ブルベ夏か、ブルベ冬かが詳しくわかるセルフチェックをレクチャーしています。
こちらも、パーソナルカラーイメージコンサルタントの嵯峨裕美子さんと一緒に自分のパーソナルカラーをチェックしていけるので、「ブルーベースだと思うけど、夏か冬かはっきりしない」という人はぜひチェック!
イエベ・ブルべがわかりにくい人って?
人によっては、自分がイエベなのかブルベなのかの特徴の違いがはっきりせず、診断が難しいこともあります。
例えば、皮膚に厚みがある人は、パーソナルカラーがわかりにくい傾向にあるようです。
皮膚(肌)の厚みは、人によって異なります。パーソナルカラー診断では、さまざまなカラードレープを顔のまわりに当てることで顔映りの違いを比較し、一人ひとりに似合うパーソナルカラーを判断しますが、皮膚に厚みがある人は色の影響を受けにくく、パーソナルカラーを判断するのが難しくなるためです。
手首の血管でチェックするときに血管が見えにくい人は、皮膚が厚めの可能性があります。イエベ秋やブルベ冬は皮膚が厚めの人が多い傾向にあるといわれているため、参考にしながら自分のパーソナルカラーをチェックしてみましょう。
自分でパーソナルカラーを見分けるのが難しい人や、より精度の高い診断を受けたい人は、プロの目でチェックしてもらうのもおすすめです。
イエベ?ブルベ?自分に似合う色を知って魅力アップ!
イエベ(イエローベース)かブルベ(ブルーベース)かはセルフチェックで診断できますが、白と黒のようにはっきりしているものではないため、自分では比較や違いの見分け方が難しいこともあります。
そんなときは、記事で紹介したポイントを参考にしたり、より詳しく「イエベ春・イエベ秋」「ブルベ夏・ブルベ冬」か、パーソナルカラー診断ができる動画をチェックしてみるのがおすすめです。
自分に似合うパーソナルカラーを選ぶと、ファッションがおしゃれに見えたり、メイクで魅力を引き出しやすくなったり、生き生きと明るく見えたり、たくさんのメリットがあります。日常にカラフルなパーソナルカラーを取り入れて、今まで以上にファッションやメイクを楽しんでみてはいかがでしょうか。
※この記事は2022年12月の記事を再編集をして掲載しています。
Yourstyle岩﨑さんの「おしゃれのセルフ診断講座」開催決定
わたしに似合う色やスタイルがわかる、おしゃれ診断を全3回で開催します。肌の色や骨格、顔のタイプでも似合うファッションに違いが出るそう。そこで、3つの簡易的なおしゃれ診断が自宅でできる、オンライン連続講座を開催します。
>>第1回 セルフ診断「パーソナルカラー」編はこちら ★再放送決定!
>>第2回 セルフ診断「骨格」編はこちら
>>第3回 セルフ診断「顔タイプ」編はこちら
■もっと知りたい■
- 骨格診断×パーソナルカラー診断で“似合う”がわかる
- パーソナルカラー診断丨簡単セルフチェックと似合う色
- イエベ春の特徴や似合うメイク・ファッション・髪色
- ブルベ夏の特徴や似合うメイク・ファッション・髪色
- イエベ秋の特徴や似合うメイク・ファッション・髪色
- ブルベ冬の特徴や似合うメイク・ファッション・髪色
■【動画】でパーソナルカラーをセルフチェック!■
-
この服の買い方を探しています
この服のベスト?みたいな紐が沢山ついてるやつはなんて名前で検索したら買えるのでしょうか?名前を知っている方がいたら教えて欲しいです、よろしくお願いします
締切済み2023.10.05 -
どこで洋服を買うことが多いですか?
もうすぐ50歳になります。 若いころから洋服を買うところが変わってない気がします。 ルミネや駅の商業施設で買うことが多いです。 同年代のみなさんは洋服を買うところは年齢とともに変化していますか? どういうところで買われてますか? 変えたい、困ってるという訳ではないんですが、ルミネや駅の商業施設など明らかに10代、20代ターゲットのお店が多くて、同年代いないなと思いながらもうろうろしているので。笑
締切済み ベストアンサー2022.10.31 -
試着した時
服買いに行く時、試着して店員さんに見せた時、店員さんとどんな会話しますか? いつもうまく話せなくて緊張します。
締切済み2022.05.29 -
この柄は何柄という?
靴下の古い、よくある柄ですが、柄の名前はありますか?
締切済み ベストアンサー2022.05.01
-
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
50代からの車選びはコレ
運転席や助手席のシートが回転し乗り降りしやすい車をご紹介。自宅にいながらオンライン見学ができ忙しいハルメク世代にお勧め! -
送るだけのシンプル供養
樹木葬や海洋葬など多彩な供養の中で、今注目なのが「送骨」。檀家じゃなくてもお墓がなくてもできる、新しい供養の形とは? -
50代の「帯状疱疹」体験
50歳以上で発症率が上がる「帯状疱疹(たいじょうほうしん)」。ハルメク世代の体験談を、感染症の専門家がわかりやすく解説! -
贈り物に!ステキな祝い酒
人類最古のお酒をご存知ですか?記念日のお祝いにオススメな「縁起のいいお酒」とは… -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは?