- ハルメク365トップ
- 暮らし
- 生きるヒント
- 村木厚子さん「マスコミって……」
2009年、郵便不正事件で冤罪に巻き込まれた元・厚生労働省事務次官の村木厚子さん。事件当時の取材は凄まじく、釈放されるまでの動向にマスコミの見方が一変したといいます。今、新たに活動する中で改めて思う報道の在り方、マスコミとの付き合い方とは?
村木厚子(むらき・あつこ)さんのプロフィール
むらき・あつこ 1955年、高知県生まれ。元厚生労働事務次官。2009年、厚生労働事務次官在任中、郵便不正事件で冤罪を被り164日の勾留を強いられる経験をした。
2015年10月退官後は、企業の社外取締役や大学客員教授等に就任。またSOSを心に抱えた少女や若い女性の支援を目的とする「若草プロジェクト」の代表呼びかけ人を、故・瀬戸内寂聴さんと共に務め、現在に至る。
2018年から雑誌「ハルメク」で、社会問題や生き方など日々の気付きを綴った連載「毎日はじめまして」をスタート。現在も好評連載中。
※記事は2021年8月執筆。
郵政不正事件での報道、マスコミの在り方
厚生労働省に勤務していた頃、マスコミの方々には大変お世話になりました。
課題になっている社会問題や政策をわかりやすく報道してもらうことは、役所にとってはとても重要なこと。各新聞社やテレビ局には何人もの厚生労働省担当の記者がいて、政策に関する記事をわかりやすく解説してくれます。
この点にかけては彼らは本当にプロです。だから、いつも感謝していたし、何とかマスコミに自分のやっている政策を取り上げてもらおうと努力をしていました。
そうしたマスコミへの見方が一変したのが郵便不正事件でした。
2009年、全く身に覚えのない罪で逮捕・勾留された頃の取材は凄まじいものがありました。連日、職場や自宅に記者が大勢押しかけてきて、自宅に帰るのを諦め、逃げ回っている状況でした。おまけに、使われる顔写真ときたら、本当に人相の悪く見えるものばかりです。
逮捕をされ、拘置所に入れられた最初の夜、静かな拘置所の中で「あ、ここまではマスコミの人は入ってこない」と思うと熟睡することができました。
間違いに気付くのは記者それぞれ、でも報道は
ある日、拘置所に、古くからの知り合いの記者が面会に来ました。その記者が帰った後、刑務官に呼ばれて、「さっき来たのはマスコミの人? マスコミの人と付き合って幸せになった人はいませんよ」と忠告されました。
やっぱりみんなそう思うのだろうなと思いました。
ちなみに、このとき訪ねてきた記者は、私の立場に立った記事を書いてくれましたが、そのために新聞社で「司法キャップ」というポストを降ろされ、私の無罪が確定した後にそのポストに返り咲きました。そんなふうに信念を貫く記者もいます。
事件のときのマスコミの論調は、ある時点で一斉に「無罪ではないか」という方向に変わりました。
後でいろいろな記者に逆取材をして、いつから検察は間違っているのではないかと思うようになったかを聞くと、それぞれの記者の経験などでずいぶん違っていました。でも、表に出る論調が変わったのは各社横並び。これもマスコミらしいなと思いました。
退職後、おそるおそるのテレビ出演
事件以降、職場に復帰し、また、退職後は「若草プロジェクト」などのNPO活動で、再びマスコミの方々のお世話になっています。報道されると、関心を持ってくれる人が確実に増えます。
でも、テレビだけはできるだけ避けていたのですが、「会いたい人に会わせてあげますよ」という甘い言葉に乗せられ、出演しました。憧れの今野敏さんにお目にかかれてよかったのですが、なんと、今野さんも、日頃はテレビは影響が大き過ぎて怖いから出ないのだそうです。
収録の日「はい、収録終了」の声にホッとして、今野さんとそんな話をし、(事件当時)娘に「ついに一度も、ママのこと『美人官僚』って言われなかったね。マスコミにもつける嘘とつけない嘘があるんだね」と言われた話を披露して大笑いをしました。
後日、オンエアされた番組を見ると、なんと、その会話が番組のオチに使われているではありませんか。やっぱり、マスコミは信じちゃいけない。
※この記事は雑誌「ハルメク」2021年9月号を再編集し、掲載しています
■もっと知りたい■
よりぬき!ハルメク人気連載
村木厚子さんの「毎日はじめまして」
その1「瀬戸内寂聴先生のこと」
その2「マスコミって…」
その3「高齢者は何歳から?」
その4「孤立・孤独」
-
仕事に関して(今異業種に挑戦中)
仕事に関して 今現在異業種に挑戦中です。 実は悩んでいて、経験のある介護職の夢を見たり、街を歩いていたりすると(交通機関に乗ったりしてる時も)高齢者に視線が行ったり、また、夢を見る内容も、昔の思い出(何年か勤めていた時の)が頭に残っている感があります。これまで、知人にも相談しましたが、介護職は教育とかもいい加減だし、経験あるのは、いいけど、上手くいかないんじゃない?と言われました。(そう言われると、確かにそうかもとか不安になってしまいます …。)でも、やるのは、決めるのは自分自身だと思うので、思い切って進めようと密かに考えてます。今の異業種の会社もそこまで悪い会社ではありませんが、先輩社員達の愚痴ではありませんが、聞いていていい気持ちにはなりません。あと給与に関しても、案外低く(先輩達も凄く愚痴はその事が大半)幸先不安です。ただ上司やリーダーさん達は悪い人ではなく、関係もまずまずかなってとこです。自分としては、自分の人生、やっておけば良かったと後悔、未練は残したくはありません。なので、この度、思い切ってご相談しました。ある意味、人生の分岐点だと思うので、ズバッとどうしたいか決めたいです。アドバイス何卒宜しくお願い申し上げます。 ※OKWAVEより補足:「ハルメク365( 生きるヒント)」についての質問です。
回答受付中2023.11.24 -
タナトフォビアについて
10代の頃よりタナトフォビアで悩んでおります。 いくつもの病院に行くも、パニック障害だとしか診断されず、最近ようやく違う病名の統合失調感情障害と診断されましたが統合失調症の症状が全くないためやはりタナトフォビアではないかと思っております。 自分が死んだらどうなるんだろう。 死んだ後の意識はどうなるんだろう 永遠に世界は続くのか 宇宙が壊れたらどうなるとか 考え出すとパニックにはなってしまいます。 同じ症状の方や似た症状をもっている、いた方でどのようにして症状を緩和したのかご教示願います。 よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「ハルメク365( 生きるヒント)」についての質問です。
締切済み2023.09.26 -
近くに友達がいません
20年来の友人がご主人の介護に疲れているので 私との友達付き合いをやめると言われました。 その人以外の人とは近くで親しくしてる人はいません。ご近所さんとは立ち話をする程度のお付き合いはあります。 一緒にランチに行ったり、他愛もない事を話したりする友達がいないのです。 還暦を迎えて胸がもやもやしています。学生時代からの親しくしてる人は辛うじて2人だけいます。 夫とは仲良く暮らしています。 経済的にも余裕があり、好きな事もできてます。 長男家族も同じ市内に住んでます。 これ以上何を望むのかと言われればそうだと思うのですが。 皆さん 友達付き合いどうしてますか ※OKWAVEより補足:「ハルメク365( 生きるヒント)」についての質問です。
締切済み ベストアンサー2023.09.03 -
職場の環境型セクハラについて
娘のバイト先の話ですが、聞いた話によると 職場でセクハラされているパートさんがいて 休憩所で二人きりの時に嫌がるパートの方の胸を鷲掴みにしたり、背後から抱きつき胸を触るのを見たと相談を受けました。娘本人も肩を触られて気持ちが悪いと話してきました。まだ娘は高校生の為、そのオーナーに対しやめてほしいと言えませんでした。 現在はこれが原因で退職しましたが、精神的に 参っており、次の仕事も探せない状況です。 私は保護者として近々このオーナーと話し合いに 行き、正式な慰謝料請求を考えております。 こちらの証拠としてこのパートさんに対する最初に述べましたセクハラ行為の監視カメラの映像があります。ただ娘を触った証拠がありません。 この場合でも慰謝料請求は可能でしょうか。 ご回答よろしくお願い致します、、 ※OKWAVEより補足:「ハルメク365( 生きるヒント)」についての質問です。
締切済み2023.06.18
-
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
送るだけのシンプル供養
樹木葬や海洋葬など多彩な供養の中で、今注目なのが「送骨」。檀家じゃなくてもお墓がなくてもできる、新しい供養の形とは? -
悪玉菌は老化を早める!?
「腸」は全身の健康を大きく左右する器官。悪玉菌を優勢にさせないために、50代・60代が気を付けるべき習慣は? -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!