- ハルメク365トップ
- 暮らし
- おしゃれ
- 50代オススメ!カラー別「春のきれい色コーデ」
春はきれいな色のアイテムがぐっと増えるシーズン。ぜひ50代女性におすすめしたいきれい色コーディネートを、カラー別にご紹介します。大人の女性が身に着けるときに意識したいバランスも、お伝えします!
50代女性が取り入れたい!きれい色コーデとは?
春はきれいな色のアイテムがぐっと増えるシーズン。ぜひ50代女性におすすめしたいきれい色コーディネートを、カラー別にご紹介します。身に着けるときに意識したいポイントも合わせてお伝えしていきます。顔も雰囲気も明るく、生き生きと見せてくれるので、ぜひ取り入れてみてくださいね!
【春色1】春らしいイエローはシャツワンピで明るく

春夏らしいエネルギーを感じる「イエロー」は注目トレンドカラー。中でも明るいグリーン寄りの「カナリアイエロー」という色みも話題です。
差し色で使うのももちろんOKですが、フレッシュでポジティブなイメージを生かして、あえて面積の大きなアイテムで取り入れるのもおすすめ。
写真のようなシャツワンピースなら、一枚で着るのはもちろん、前を開けて羽織として着ても◎。またもう少し落ち着いたイメージで着たい場合は、上からスウェットやニットをかぶって着たり、ベストを重ねても印象が変えられるので、コーディネートの幅も広く、コスパもいいアイテムです。
【春色2】トレンドのパープルはゆったりトップスで

「パープル」も注目を集めているトレンドカラー。他のきれい色と比較すると、もともと年配の方にも愛用されていることの多いカラー。そのため、かっちりしたコーディネートだと、落ち着いた印象そのままに見えてしまうことも。春はもう少し軽やかな雰囲気にまとめたいので、あえてシンプルなアイテムで気負わず取り入れるのがおすすめです。
ゆったりしたニットやスウェットなどベーシックなトップスなら、ボトムスも選ばずどんなコーディネートも合わせやすいです。揺れ感のあるスカートやスニーカーをプラスして、堅くならないようにまとめると◎。
【春色3】ピンクは甘くならないコーデに仕上げて

甘く、かわいい印象の「ピンク」。50代女性が取り入れたい場合はデザイン自体はあまり甘さのない、シンプルなアイテムで取り入れるのがおすすめ。ピンクの色合いに十分甘さがあるので、フリルやフレアなどは避けて、すっきりしたコーディネートにまとめると、バランスがよくおしゃれな印象にまとまります。
写真のようなシンプルなチュニックなら、パンツにもスカートにも合わせられ、体型カバーも叶うので大人の女性にもイチオシ。麻のような風合いのニットチュニックはさらっとしていて気持ちがよく、膨張して見えにくいのもメリットです。
【春色4】オンオフ問わず活用できるグリーン系のきれいめパンツ

引き続き人気の「グリーン」。ビビッドなグリーンをバッグやシューズで差し色として取り入れたり、鮮やかなグリーンのトップスやスカートも人気ですよね。加えて、春夏アイテムには写真のように少しイエローが混ざったようなライムグリーンのようなカラーも登場しています。
グリーンには知的で落ち着いた印象があるので、きれい色の中でも大人の女性が取り入れやすいカラー。特にセンタープレスのラインが入ったきれい色パンツがあると、きれいめにもカジュアルにも着まわせます。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
-
この服の買い方を探しています
この服のベスト?みたいな紐が沢山ついてるやつはなんて名前で検索したら買えるのでしょうか?名前を知っている方がいたら教えて欲しいです、よろしくお願いします
締切済み2023.10.05 -
どこで洋服を買うことが多いですか?
もうすぐ50歳になります。 若いころから洋服を買うところが変わってない気がします。 ルミネや駅の商業施設で買うことが多いです。 同年代のみなさんは洋服を買うところは年齢とともに変化していますか? どういうところで買われてますか? 変えたい、困ってるという訳ではないんですが、ルミネや駅の商業施設など明らかに10代、20代ターゲットのお店が多くて、同年代いないなと思いながらもうろうろしているので。笑
締切済み ベストアンサー2022.10.31 -
試着した時
服買いに行く時、試着して店員さんに見せた時、店員さんとどんな会話しますか? いつもうまく話せなくて緊張します。
締切済み2022.05.29 -
この柄は何柄という?
靴下の古い、よくある柄ですが、柄の名前はありますか?
締切済み ベストアンサー2022.05.01
-
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!