公開日:2023年09月09日

【全2回】火災保険を悪用した保険金詐欺に注意#1

火災保険で家の修理費が無料になるってうそ?本当?

火災保険で家の修理費が無料になるってうそ?本当?

豪雨や地震など自然災害が起きた後、被害地域に現れるかもしれないのが「火災保険で家の修理が無料でできる」と勧誘する悪質業者です。応じると、無料どころか高額な負担を強いられることも。騙されないために、まずは勧誘の手口とトラブル例を知りましょう。

教えてくれたのは清水香(しみず・かおり)さん

清水香さん

ファイナンシャルプランナー 学生時代より生損保代理店業務に携わり、FP業務を開始。2001年に独立し、相談業務、執筆、講演、TV出演など幅広く活躍。財務省の地震保険制度に関する委員を歴任。自由が丘産業能率短期大学兼任教員。日本災害復興学会会員。近著に『どんな災害でもお金とくらしを守る』(小学館刊)など。

自然災害の後に訪れる悪質業者にご注意を

住宅点検・修理をうたったトラブルのパターン

大きな自然災害が頻発し、台風、豪雨、竜巻、落雷、大雪、地震などにより、いつ住まいが被害に遭うかわかりません。

災害後のタイミングを狙って突然訪ねてくるかもしれないのが、「火災保険を使えば家の修理が無料でできます」と勧誘する業者です。「無料・タダ・自己負担なし」を強調した住宅修理の勧誘をされたら要注意、気を引き締めましょう。

確かに火災保険は補償対象になる事故や損害が生じれば保険金が受け取れ、家の修理にも活用できます。しかし、近年それを悪用したトラブルが多発しています。

「PIO-NET(パイオネット:全国消費生活情報ネットワークシステム)にみる『保険金が使える』と勧誘する住宅修理サービスの年度別件数」を比較が可能な範囲で見ると、国民生活センターと全国の消費生活センターに寄せられた相談件数は、2018年度に2610件だったのが、2020年度には6560件と2倍超に増えています。

2021年度には5093件と前年より減少しましたが、被害を受けても相談をせずに泣き寝入りしているケースもあるでしょうから、実際の被害はもっと多いのかもしれません。また、相談者の多くは60歳以上でハルメク世代と重なるので、依然、注意が必要なことに変わりはないといえます。

勧誘は直接自宅を訪問してくる他、電話やチラシ、インターネットの広告などでも行われます。信用させるために「○×協会」「○×機構」などと、業界団体や公的機関のような名称が多いのも特徴です。被災地でなくても現れる場合があるので、誰もが気を付ける必要があります。

住宅点検・修理をうたったトラブルのパターン

住宅点検・修理をうたったトラブルのパターン

ではどのようなトラブルが起きているのでしょうか。

よくある契約パターンは、「住宅の無料点検と保険金の請求サポート」、それらに加えて「住宅修理工事」まで行うというものです。

よくあるトラブル例

  • 業者の住宅の無料点検に応じたら、保険金の3〜5割を手数料として請求された
  • 損害の原因が経年劣化だったため、損害保険会社から保険金が支払われなかった
  • 業者に解約を申し出ると、高額な違約金を請求された

いずれにしても無料ならばとうっかり契約してしまうと、上記のよくあるトラブル例に挙げたような事態に発展する恐れがあります。

保険金は修理費用として受け取るものですから、手数料として業者に3〜5割も引かれると修理費が大幅に不足してしまいます。

業者の見立てと異なり、住まいの損害の原因が経年劣化(老朽化)だった場合には、損保会社から保険金は支払われません。

また、「契約した後で考え直し業者に解約を申し出たところ、高額な違約金を請求された」というケースもあります。無料どころか重い負担になりかねないのです。

勧誘には絶対に応じてはいけない

勧誘には絶対応じてはいけない

トラブルを防ぐには勧誘には応じないこと。これが一番の対策です。とはいえ業者はあの手この手で契約を促すので、しっかり撃退するには火災保険についてある程度知っておくことが必要です。知識があれば、実際に住まいが損害を受けたときにも適切な行動がとれるはずです。

次回は、だまされないためにも火災保険について知っておきたい、5つのポイントについてお話しします。

取材・文=萬真知子
※この記事は雑誌「ハルメク」2021年7月号を再編集しています。
 

萬真知子
萬真知子

早稲田大学第一文学部卒業後、1987年日経ホーム出版社(現、日経BP社)に入社。月刊誌「日経マネー」に配属され編集記者に。1990年に退社後、フリーのマネーライターとなり、雑誌、ウェブを中心にマネー情報記事を執筆。金融機関等の顧客向けウェブサイトにも執筆。「ハルメク」の「知っ得!マネー学」を連載中

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き