公開日:2019/09/12
更新日:2022/03/09
「なんだかいつも疲れが取れない…」そんな方におすすめなのが、疲労回復の鍵となる栄養「イミダペプチド」を豊富に含むスーパー食材「鳥胸肉」です。鳥むね肉をしっとりおいしく飽きずに食べられる簡単レシピをご紹介します。
鳥むね肉は低脂肪・低カロリー・高タンパクな食材であることから、もともとアスリートに好まれてきた食材として知られています。ですが、ただヘルシーなだけではなく、疲れの回復にも効果的な食材というのも研究でわかってきています。
実は、鳥むね肉には「イミダペプチド」という抗疲労成分がたっぷり。疲れを取るために必要な量は1日200mgが基本とされていて、これは鳥むね肉100gに相当します。
「今日はちょっと疲れたな」という日は夕食のおかずに一品、鳥むね肉レシピをプラスするだけで、翌朝に感じる疲労感がきっと違うはずです。
まずは「基本の蒸し鶏」の作り方から……
材料(作りやすい分量)
鳥むね肉…2枚
【A】
作り方
※保存容器に汁ごと入れ、乾燥を防ぐためにペーパータオルをかぶせてから蓋をする。冷蔵で5~6日、冷凍で1か月保存可能。余ったゆで汁はスープやうどんの汁にしてもおいしい。
香味野菜が食欲をそそる
【しっとり鳥むね肉の薬味じょうゆ】
...
雑誌「ハルメク」
創刊22年目、女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら
この記事をマイページに保存