
税公金をスマホで払うと…
税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!
更新日:2022年08月09日 公開日:2019年08月07日
10分以内で完成、保存の裏ワザも
全国的に厳しい暑さが続く今年の夏。夏バテで体力も食欲も落ちがちなこの時期、つるっと食べられる麺レシピを料理研究家・島本美由紀さんがご紹介。そうめん・冷やし中華の麺で10分以内に完成する簡単なメニューばかり!麺が余ったときの裏ワザも必見です。
材料 (2人分)
------------------
【A】
------------------
作り方・レシピ
材料 (2人分)
作り方・レシピ
材料 (2人分)
------------------
【A】
------------------
作り方・レシピ
材料 (2人分)
------------------
【A】
------------------
作り方・レシピ
開封するときは……
袋の横を切り開いて余った部分のビニールを巻き、輪ゴムで留める。袋の上部を切るよりも輪ゴムで留めやすい。
ゆでるときは……
フライパンに七分目まで水を入れて、沸騰してからそうめんを加えてゆでる。鍋よりもお湯がすぐ沸き、ふきこぼれにくい。
冷凍保存するときは……
ゆでたものが余ったときは、食べやすい量ごとにラップで包み、冷凍用保存袋に入れて空気を抜き、冷凍する。1か月保存可能。
解凍するときは……
温かい汁やスープなどに直接入れる。レンジ加熱は避ける。
材料 (ミニサイズ2人分)
作り方・レシピ
材料 (2人分)
作り方・レシピ
冷凍するときは……
袋ごと冷凍用保存袋に入れて空気を抜き、冷凍する。1か月保存可能。
解凍するときは……
凍ったまま熱湯に入れて表示の時間通りゆでる。
付属のタレが余ったときは……
モヤシ、キュウリ、ハムなどと和えれば中華風サラダに。焼き餃子のタレとしても使える。
しまもと・みゆき 料理研究家・ラク家事アドバイザーとして家事をラク(楽しく、簡単)に、をモットーにテレビや雑誌で活躍。近著『野菜保存のアイデア帖』(パイ・インターナショナル刊)をはじめ、著書は50冊を超える。
取材・文=大矢詠美(編集部)、撮影=安部まゆみ、スタイリング=佐々木のぞ美
※この記事は、2018年10月号「ハルメク」に掲載された内容を再編集しています。
■もっと知りたい■
※雑誌「ハルメク」は定期購読誌です。書店ではお買い求めいただけません。詳しくは雑誌ハルメクのサイトをご確認ください。
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品